今回は Track 14 と 15 をクリアしました。(^.^
ところで、 瞬間英作文 とは関係ないですが、今日は 『 ター の付く英語 』 について思いつくものを調べてみました。


『 ター 』 系の単語いの一番に思いつくのがジェネレーターでした。
PC関係でよく聞く単語でしたが、本来の意味、『ジェネレーターって何だろ?』と思い、調べてみることにしました。


generatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1発生させる人[もの].
2a発電機.
b(ガス・蒸気の)発生機[装置].

何と、発生機とか発電機とか言う意味でした。(;´∀`)
(何でPCで使用されるようになったんでしょ?)


次にコンバーター
確か、データ形式を変更する時にコンバートするとか言いますよね。
なので、これは何となく意味がわかるような気がします。

converterの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1改宗[転向]させる人.
2【冶金】 転炉.
3【原子力】 転換炉.
4【電気】 変換器.
5【ラジオ・テレビ】 周波数[チャンネル]変換器.
6【電子計算機】 変換器 《データ形式を変換する装置》.

次に思いついたのはインバーター
エアコンインバーターエアコンとかありますね。

でも、実際にインバータエアコンって何だ?とかインバーターってそもそも何だ?って聞かれると、激しく 『 ? 』 だったりします。


inverterの意味・解説


【名詞】
インバータ; 否定回路; 位相反転回路; 符号変換器
2)直流から交流を発生させる電気機器.

何だ、インバーターって交流を発生させる電気機器だったんですね。(;・∀・)
これって、何が良いんでしょ?

省エネとか、機能がUPできるとか?
とりあえず、インバーターとか書いてあると性能良さそうではあるんですが。


次はこれ。
株とかやってますと、色んな指標を使うわけですが、オシレーター系の指標は、相場の過熱感を表す指標として使われています。
(荒れてる相場ですと、外れることも多いですが)


oscillatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1振動するもの; 動揺する人.
2【電気】 発振器; 【物理学】 振動子.

そのまんまですね。
しかも動揺する人って。。。(≧艸≦) プププ
(私のことか!)


次はこれ、パラメーターです。
ゲームの場合、パラメーターとか言うことがありますね。
『 キャラクターのパラメーターの設定 』 とか言う感じで。

意味を調べてみて、ほぼ納得しました。
そのまんまの意味で覚えやすいです。


parameterの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1【数学】 媒介変数,パラメーター.
2【統計】 母数,パラメーター 《母集団 (population) の特性を示す定数》.
3a限定要素,要因.
b制限(範囲), 限界.

確か、コンパレーターってのもあったなって思って調べてみたんですが、これは比較器と言う意味らしいです。

何で見たんだっけ?って思って思い出そうとしたんですが、名前だけ覚えていて、何の時に見聞きしたのかは覚えてませんでした。
記憶の断片化が発生してしまったようです)


comparatorの意味・解説


COMPARATOR
比較器 - 特許庁

次はアクセラレーターです。
これは、今までも頻繁に目にしていましたが、最近も頻繁に見ています。

と言うか最近、wmvファイルの動画を見ようとすると、いきなりのハングアップからーのフリーズ発生がよく起こるようになりました。

で、下手をするとメモリが足りない系のエラーメッセージが発生し、強制終了させられる事案が発生中で、何が悪いのかを調べるときに頻繁に目にしています。( ´Д`)=3
(設定画面でアクセラレーター云々の設定箇所があるのでございます)

で、アクセラレーターって何だって思って調べてみたら、、、


acceleratorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1加速者.
2(自動車などの)加速装置,アクセル.

何と、加速器って意味でした。
だとすると、ハードウェアアクセラレーターって言うのは、ハードウェア加速器と言う意味であり。。。
(ビデオアクセラレーターの設定をONにしたら、ビデオカードの力も使えるって意味では、加速器と言う意味でも納得な気もしなくはないですが・・・。(;´∀`))


次に思いついたのはシュミレーターです。
これはもう、言わずもがなです。
シュミレートする機械って意味ですよね。

んじゃあ、シュミレートって何だって言われると、思わずたじろいでしまうわけですが。(´-ω-`)


simulatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
(実際と同じ状況をつくり出す)模擬訓練[実験]装置,シミュレーター.

模擬訓練装置。。。
うーん、何となくそこはかとない違和感ががが。

訓練でなく、実機がない場合の確認用として使ってることが多いんですよね。
模擬はそのまま模擬でOKかもですが。
模擬して確認するわけですし。

なので、どちらかと言うと、模擬確認装置と言う感じになるんでしょうか。(;´∀`)
(ならなかったりして)


最後はサーキュレーターです。
酷暑が当たり前になった昨今では、電気代を削るために部屋内の空気を循環させるためのサーキュレーターが使われるようになりました。

circulatorの意味・解説


circulator
循環機,サーキュレータ

扇風機はかなり昔に発売されたので、英語に馴染みのない日本人でも使いやすいような日本語の名前が当てられたみたいですが、サーキュレーターはそのまんま入ってきたようです。

サーキュレーターは和製英語ではないようですので、覚え直しがなく楽に覚えられて良いです。
(今後は、そのまんま入ってくる英語の製品が増えて、英語を使うのが楽になっていくのかもしれないです)