2010年06月

今日は、TRACK 16 をやりましたよっと。
今日もまた、It is light enough in the room to read a book. と言うのを、今日も間違えました。(´・ω・`)

これ、The room is ~ とかって書いちゃうんですよね、いつも。
あと、天気についても同じく。

答えを見たら「またやってもたー(; ´Д`)」と気がつくんですが、これが、最初からなかなか気がつかないので困り者だったりしまふ。
(「てにおは」レベルまで頑張って訓練したら、そのうち最初から間違えずにかけるようになるかもしれないですが・・・ (´・ω・`))

今日は、TRACK 14 と 15 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了出来ました。
この調子で明日以降も頑張ろうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 13 をやりましたよっと。

今日も What is the language that he has been studying for five years. を間違えました。
これ、いつも現在形で書いちゃうんですよねえ~ (゚ε゚)
大体いつも間違えるところが同じで、また同じところで間違えたなあと言うのは覚えてるんですけどねえ・・・ (; ´Д`)

今日は、TRACK 11 と 12 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了出来ました。
この調子で明日も頑張ろうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 10 をやりましたよっと。
今日は、またしても関係代名詞の冠詞を間違えました。
冠詞、ホントに苦手なんですよね~ (´A` )

a と the の使い分けの感覚がつかめてないのかズレてるのかはわかりませんが、(多分両方だと思いますが)非常に間違えやすいです。

と言うわけで、一発でわかる冠詞の法則ってのはないもんか探してみたんですが、codeなにがし:プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 と言うページを見つけました。
これによると・・・

a/an を付ける場合- インスタンスを生成
冠詞を付けない場合- クラス/構造体自体
the を付ける場合- 既存のインスタンスへのポインタ

・・・とのことでした。

【参考】
≫ インスタンスとは 【instance】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

オブジェクト指向プログラミングで、クラスを基にした実際の値としてのデータのこと。
クラスと対比して用いられることが多く、クラスを「型」、
インスタンスを「実体」として説明されることもある。

例えば「名前、身長、体重」というクラスがあるとすれば、
そのインスタンスは「田中、175、65」というように作られる。

【参考】
≫ ポインタ (プログラミング) - Wikipedia

ポインタ (pointer)とは、あるオブジェクトがなんらかの論理的位置情報で
アクセスできるとき、その位置を表現する変数の事をいう。

今日は、TRACK 8 と 9 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了できました。
明日以降も、この調子で頑張ろうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 7 をやりましたよっと。
(TRACK8もやったのですが、TRACK8はクリアできませんでした)

今日も校庭 school pray ground を間違えました。
これ、どういうわけかホントに覚えられないんですよねえ。 ( ´Д`)
いつも school garden とか書いちゃいまして。

・・・。 ( ゚д゚ )

と言うわけで、次回こそはちゃんと書けるようにがんばろうと思います。

今日は、TRACK 6 をやりましたよっと。
(TRACK7はクリアできず)

これで8回目のどんどん瞬間英作文なのですが、何度もやっていると、だんだん鬼門のTRACKが見えてきます。
TRACK7もその一つです。
このTRACK、苦手なんですよねえ (; ´Д`)

今日は、TRACK 2 と 3 と 4 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了しました。

中3レベルなんで、そうそうサクッと終了の連荘は無理だとは思いますが、
できれば次もこの調子で頑張ろうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 3 をやりましたよっと。
今日は、understand と know の違いについて調べてみました。

と言うのも、TRACK3 の They tryed to understand what the word meant.
(彼らはそこの言葉が何を意味するのか知ろうとした)のunderstandknow ではないかと思ったからです。

と言うわけで、ちょっと調べてみたのですが、そのときに、スーのチャンネル:know に「知る」の意味はあるか? (2) と言うページを
発見しました。
これによると、know は 『知る』 というのではなく 『知っている状態』 を指しているんだそうで、だとすると、確かにこの例文で know と言うのは適切ではないんだなと思いました。

とまあこのようなわけで、次は間違えないように頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 2 と 3 と 4 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了しました。

中2後半からは難しくなってきてますので、サクッと終了の頻度が落ちてます。
と言うわけで、 どんどん瞬間英作文 のクリアはまだまだ先が長そうな悪寒です。 (´A` )ムー

今日は、TRACK 34 をやりましたよっと。
今日で、8回目の中2レベルが終了です。

何だか進歩したのかしてないのか今ひとつよくわからないですが、進歩し続けてるんだと信じつつ、中3レベルも頑張っていこうと思います。
ちなみに、今日は What is this made of. と言うのを間違えました。
(of を抜かしてました)

と言うわけで、次は間違えないように頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 33 をやりましたよっと。

今日は English is spoken in many country. の in を by と書いて間違えてしまいました。
(これ、気を抜いていると間違えやすいんですよねえ~ (´A` ))
と言うわけで、次は間違えないように頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 2 と 3 と 4 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了しました。
やっぱり、サクッと終了すると気分がいいもんです。
と言うわけで、次もこの調子で頑張ろうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 30 をやりましたよっと。

今日は、waiting for の for を付け忘れたり、waching の ing を付け忘れたり、こちょこちょとつまんないことで間違えました。
と言うわけで、次は間違えずにちゃんとできるよう頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 29 をやりましたよっと。
(クリアはできなかったですが、TRACK30 もやりました)

ところで、いつもTRACK30は詰まるんですが、その原因の一つが、以前に~○○したことがないと言う感じの英訳の時に、before を付け忘れてしまうからです。

『一度も無い』と言うのであれば、それだけで『以前に』と言う意味も含まれていると思うので、以前になどと言うのは入れなくても良いと思うのですが、何故か知らないですが、『以前に』と言うのが例文の中に入っちゃってるんですよねえ。

自分でこう言うことを書いていて、かなり言い訳がましいヤツだなあとは思うんですが、before をつけ忘れて間違えることが多いんで、思わず愚痴りたくなってしまうという・・・ (´・ω・`)

・・・。 ( ゚д゚ )

と言うわけで、次こそはちゃんとbefore をつけることができるよう、頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 27 と 28 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了しました。
と言うわけで、明日もこの調子で(ry

今日は、TRACK 26 をやりましたよっと。
今日書くことは特にありません。

つか この日記、ツイッター並みに短くね? (゚ε゚)

・・・みたいなツッコミがそろそろ入りそうな悪寒もせんではないわけですが・・・ (´A` )
(でも、学習記録を365日毎日ブログにつけるとなると、どうしてもこんな感じになっちまいますって)

今日は、TRACK 2 と 3 と 4 をやりましたよっと。
今日もまたまたまたサクッと終了してしまいました。
(最近、書くことが少ないわあ (ノ∀`) )

と言うわけで、明日もこの調子でサクッと終了してしまおうと思います。(´ω`)

今日は、TRACK 22 と 23 をやりましたよっと。
昨日に引き続き、今日もサクッと終了しました。
明日もこの調子で頑張ろうと思います。

↑このページのトップヘ