2013年01月

今日は Track 31 と 32 をクリアしましたよっと。

ところで、先日からポンポン話すための瞬間英作文例文の共通部分省略して英作してるんですが、すごく楽になりました。(;^◇^)
特に、知覚動詞(+原型不定詞)が異様に楽になりました。

どんどん瞬間英作文 よりも遥かに楽になって驚きました。
(怠惰な人間になりそうな悪寒)

今日は Track 29 と 30 をクリアしましたよっと。

ところで、前にも思ったんですが、この例文は、

彼女がペンを借りた少年は、誰ですか?
正解の文章
→ Who is the boy whose pen she borrowed?

↓のように訳したらダメなんでしょうか。。。
Who is the boy that she borrowed the pen?

whose を使うようにと言う指定がなかったんで、こういう風に訳しちゃったんですが。
(やっぱりマズかったですかね。。。(^^;)

今日は Track 27 と 28 をクリアしましたよっと。

今日は、例文の共通の部分を省略して英作してみました。
1月27日の件で)

すると、物凄い楽に英作をできました。
特に長い文が。。。(^^;

ポンポン話すための瞬間英作文共通部分が多く、長文を省略せずに書くのはかなりしんどい作業になりますので、共通部分の変更がないかをよく確かめた上で、省略出来る部分は省略していこうと思います。

今日は Track 25 と 26 をクリアしましたよっと。

ところで、今日は attractive を調べてみました。
attractive は前にも調べたような気がしますが、すっかり忘れてしまってますので調べなおしました。(^^;

attractive  魅力的な
attractiveの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 より)

と言うか、前はアトラクション(attraction)で調べたんでしたっけ?
(相変わらず物忘れが激しいなあ。。。(:D)| ̄|_ )

今日は Track 24 をクリアしましたよっと。

またぞろ、ポンポン話すための瞬間英作文例文が長くなってきたわけですが、書くのが大変になってきましたので、出来れば、共通の部分省略したいなあとか思ったりしています。

共通の部分を省略すると楽ちんにはなりますが、「あれ?ここも変わってたの? (・・;」という所に気付かない可能性もありますので、悩むところだったりします。
(主語が変わると、目的語や動詞が変わったりするような場合)

今日は Track 22 と 23 をクリアしましたよっと。

ポンポン話すための瞬間英作文 は、while『○○している時』となってて英訳しにくいです。(^^;
(しかも、When の文章と混ぜ混ぜになってるので、さらに英訳しにくくなっていたり。。。)

おかわり!スラスラ瞬間英作文 は、while は『○○している間』となっていましたので、おかわり!ドンドン瞬間英作文の方が訳し易かったように思います。

と言うわけで、ポンポン瞬間英作文でwhile にするか when にするか判断するために、今は『○○している間』で置き換える事ができるかどうかで判断してます。(^^;

今日は Track 21 をクリアしましたよっと。

今日は、

He doesn't know if he is still in America.
(彼がまだアメリカにいるのを彼は知らない)

を間違えました。
(still を yet にしてしまいました)

yet  もう~した? まだ~してない(完了)
still まだ~している(継続)

どちらも『まだ~』の文章なんですが、いざ使う段になると、とっさに間違いやすいです。(^^;
(一回ごとにちゃんと見なおして、慎重に英訳すると間違いにくいような気がするんですが)

という訳で、次からは間違えないようできるだけ注意しつつ、英訳しようと思います。(^^

今日は Track 20 をクリアしましたよっと。

今日もまた、I want to know how much money he earn a month. を間違えました。
(どうしても、a month に in を付けてしまう!(><;)

あと、how much money の money を付けてなかったり。。。
という訳で、ここは最後の最後まで詰まりそうだなあとか、いつもこの例文が引っかかるせいで、発展編のクリアが伸び伸びになりそうだなあとか思った今日この頃なのでした。(^^;

今日は Track 18 と 19 をクリアしましたよっと。

ところで、ポンポン話すための瞬間英作文 には、『method』の事を『方法』と書かれてましたが、(this method = この方法)私、method って、ずっと理論とか何とか言う意味の単語なのかと思ってました。(^^;

と言うか、way じゃダメなんでしょうか?
(this way とか言う感じで)

という訳で、way と method の違い について、ちょっと調べてみました。(^^
でも、今ひとつよくわからなかったです。

- 「method」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索 より -

意義素(意味の分類)
何かを行う方法、特に体系的なもの
a way of doing something,especially a systematic way

上の文を見ると、method は何かをする方法(具体的なこと?)のことを言っててway はもっとアバウトな感じで方法と言うのかなあとかぼんやりと思いました。

今日は Track 16 と 17 をクリアしましたよっと。

ポンポン話すための瞬間英作文 は、文法ごとに分かれてますので、まるで、新しいドンドン瞬間英作文をやっているような気分になります。

文法を完全にマスターするにはこれも必要な勉強だと思いますし、どんどん瞬間英作文 とは違い、文章の使い回しがあるので楽なので、それほど苦痛ではなかったりするわけですが。。。(^^;
(でもやっぱり、同じ文法の文章がズラ~っと並んでるのを見ると、(~o~;)ホワー って気分になってしまったり。。。)

今日は Track 14 をクリアしましたよっと。

発展編に入ってからちょっと立ちましたが、発展編に入ってから、目立ってわからない場所が増えたように思います。
やっぱり、基礎編と比較して難しくなっているようで。。。

あと、短い文が減って、文法毎に TRACK がわかれていて、その文法が難しくなっているってのも、要因の一つのような気がします。(^^;
でも、あーだこーだと言っていても始まらないですので、発展編がサクサク出来るよう、頑張ろうと思います。(^^

今日は Track 13 をクリアしましたよっと。

今日もまた、

His wife cooks better than any other women in town.
彼の妻は、町の他のどの助成よりも料理が上手い。

を間違えました。(><;
最高級の文を使ってしまいやすいです)

という訳で、次は間違えないように頑張ろうと思います。(^^

今日は Track 11 と 12 をクリアしましたよっと。

今日は、lay (The hen will lay many eggs. ) について調べてみました。
(受動態の文への置き換え問題でしたので、日本語訳がわかりませんでした。たくさんの卵を・・・って言うことなので、意味的には置くと言う感じになるのかなとも思ったんですが、それですと、put ○○ on △△ なので、置くと言うのとは違うかなと言うことで)

という訳で、調べてみたら layの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 のページに、以下の例文が書かれてありました。

This hen lays an egg every day.
この鶏は毎日卵を産む

と言うか、そのまんまやん!;`;:;`(;;ж;; )ブッ って感じです。
どうやら、昆虫とか鳥とか限定で使われる意味で、lay で生むって意味になるらしいです。

今日は Track 9 と 10 をクリアしましたよっと。

ところで、今日はジョギングについて調べてみました。
jogジョギングする(動詞)』なので、jogging動名詞ジョギングと言う名詞みたいになるのかなと。。。
(実際に使う時は do jogging ?)

魚釣りに行く(go fishing) みたいに、ジョギング(jogging)も名詞化した動名詞になるとか。。。
という訳で、調べてみたら jogging って名詞があるようです。
joggingの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

で、使い方はこれ。
My father goes jogging every morning.

うんまあ、これは fishing と同じ。
I like jogging

名詞なんでこれはあり。
Are you still jogging every morning?

ん? ( ゚д゚ )
Are ってことは be 動詞
と言うか、何で do でなくて be 動詞。。。(; ・・)

今日は Track 5 と 6 をクリアしましたよっと。

今日は、shut と close の違いについて調べてみました。
(close と違って、shut ってのは不快な虫をシャットアウトとかの閉め出す的なニュアンスでもあるのかな?)

すると、閉める・閉まる:「close」「shut」の違い というページを見つけました。
これによると、さほど意味に違いとかはないようですが、一部で使い分けしないとダメだったり、フォーマルな場面では close の方がよかったりするみたいです。(^^;

今日は Track と をクリアしましたよっと。

ところで、今日は build と construct の違いについて調べてみました。
(ずっと build を使ってきましたので、できればずっと build だけを使ってたい感じではあるんですが。。。(^^ ;)

すると、「作る」の意味がある①produce、②manufactureというページを見つけました。

build 部品や材料を組合せて〈構築物を〉作る: build a house 家を建てる.
construct 〈建物・車・道路・機械などを〉設計に従って組み立てる
《build より格式ばった語》

という訳で、本当にそれほど意味は違わないような感じっぽいです。(^^;
(建造物を造るか(build)、組み立てる(construct)かの違いかもです)

今日は Track 3 と 4 をクリアしましたよっと。

昨日は、by them が省略されていると書いたんですが、どうやら、by you省略されてるっぽいです。(^^;
これも、省略しちゃって良いケースなのかしらん。

You must keep shut the door.
→ The door must be kept shut.

でも、これは確かに文章がおかしくなっちゃう感じがしますね、by you とかつけちゃうと。。。

今日は Track 1 と 2 をクリアしましたよっと。
ところで、前から気になってたんですが、受動態に変換後の文の by them はどこ行ったんでしょう?

They will construct a building in front of the station.
→ A building will be constructed in front of the station.

他のも by them はついてないですので、もしかすると、they の場合は省略するのかもしれないなと思いました。

今日は Track 33 と 34 をクリアしましたよっと。

ポンポン話すための瞬間英作文 の TRACK30 は難しい上に書く量も多かったので (; ´Д`)アウー だったですが、それ以降はそこそこサクッと終われました。
全体的には、基礎編よりもだいぶと難しく、英文→英文なんかもあって大変でした。

基礎編の簡単さを見て、すぐに終われるのかと思いましたが、発展編は難易度が高めでしたので、なかなか終われないかもしれません。
(最終的には、おかわり!どんどん瞬間英作文 よりも長くなってしまったりして。。。(^^;)

今日は Track 31 と 32 をクリアしましたよっと。

ところで、『trim』という単語。
意味は『剪定』って意味なんですが、もしかしてもしかすると、犬のヘアカットとかする『トリマー』の語源になってるのかなあとか思いました。
だとしたら、『トリマー = 剪定屋』 ということになります。

確かに、プードルの毛をバリカンゴリゴリカットしていったり、サンバラになった犬の毛を、きれいに切りそろえるのとか考えると、剪定と言う感じにも見えますが。。。

↑このページのトップヘ