2018年01月

今日で二回目の UNIT8 をクリアしました。

今日で2回目のUNIT8のクリアです。

最初よりは早く終わることが出来ましたが、伸びは今ひとつな様子。
(記憶力ゼロなので、記憶系の勉強は長くかかる罠。(;´_`;))

という訳で、今後はさらに長くなっていきそうな悪寒ですが、今後ともめげずに頑張っていこうと思います。(^^ゞ

今日も UNIT8 をやりました。

ところで、最初にやった時にあれ?って思ったんですが、手を振ると言う英訳。
これが wave なんです。(´・_・`)
(しかも、wave ○○ hand ですらない)

She waved at me with a smile.
彼女は笑顔で私に手を振った。

wave と言うと、海がうねるみたいな、観客がウェーブするような、数十年前に流行ったウェービーヘアのような、そんなウネウネうねるとか波のような感じだと思っていたのです。

それなのに、手を振るで wave
(と言うか、そもそも shake だと思っていた件)

なんで?

と思い、調べてみることにしました。
すると、wave at ○○wave to ○○ で、○○に手を振ると言う感じになるようです。

waveの意味・解説
b〔+前置詞+(代)名詞+to do〕〔人に〕〈…するように〉手を振る,手を振って合図する 〔to,at〕.

と言うわけで、次からはできるだけ間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ

今日も UNIT8 をやりました。

ところで、今日は fold について調べてみました。

一応、折りたたむと言う単語らしいと言うのは書かれてあったんですが、詳しくはわからないので、調べてみることにしたのでした。


折る、折り重ねる、折りたたむ

本当に hold で折りたたむでした。( ̄∀ ̄)
という訳で、フォルダーはこれが語源かな?と言うのも調べてみました。


語源
fold + -er

うん、本当にこれが語源でした。

意味は、折りたたむ人(器具)と言うことのようです。

フォルダーは、折りたたまなくても書類をまとめて整理するためのものかと思っていたのに、折りたたむものだったなんて驚きでした。(;´∀`)

今日も UNIT8 をやりました。

うろ覚えのせいか、英単語のスペルがメッチャメチャです。(~_~;)

新しく覚えようとしている英単語スペルとこんがらがってしまい、覚えているはずの古い単語のスペルまで間違える始末です。

果たして、本当に英単語フレーズ大特訓 をクリアできる日はやって来るのでしょうか・・・

今日から二回目の UNIT8 の開始です。

今日はかなりボロボロでした。
どう考えても忘れすぎでしょって言うね。

思い出せない単語多数です。(´-_-` )

まあね、記憶力ゼロの私の事ですから、そんなすぐに覚えられるとは思ってなかったですが、さすがにこれは忘れ過ぎだなと。

という訳で、これから先、さらにかなりの期間がかかりそうな悪寒です。
英単語フレーズ大特訓 が終了するまでに、4~5年かかりそう。(;´_`;))

今日で二回目の UNIT7 をクリアしました。

ところで、今日は while と during の違いを忘れてしまったので、思い出しました。
こうやってブログにつけていると、思い出すのに便利です。( ̄m ̄)


という訳で、次からはできるだけ忘れないように頑張ろうと思います。( ̄∀ ̄)

今日も UNIT7 をやりました。

ところで、↓の例文。
これの can が少し謎です。

You can ride in our car.
私達の車に乗ったらいいよ

これの can は 許可の may とかでないのかな?と言うのが謎です。
乗っていいよー的な感じといいますか。

乗れるよーだと can が良いと思うんですが、乗ったらいいよなので。

そもそも、乗ったらいいよってどう言う意味で言ってるのか、日本語の例文を読んでいるうちにわけわかめになりました。(~_~;)

乗ったらいいよ
→ 乗れるよ
→ can (可能)

乗ったらいいよ
→ 乗ってもいいよ
→ may (許可)

乗ったらいいよ
→ 乗ったほうがいいよ
→ should (提案)

とか、色々と考えたら頭が混乱してきました。(゚;'д`)

と言うわけで、結局、あまりにもよく間違える例文なので、日本語の例文の下に can を使用と書くことにしました。
(これで問題解決・・・か?!)

今日も UNIT7 をやりました。

ところで、1回目にやった時も変だなと思ったんですが、この例文。

Your order should arrive within 5days.
ご注文品は5日以内に届くと思います。

これ、思いますと書かれてありますが、should が使われているんですよね。(´・_・`)

最初、I think ~ と書いちゃって間違えたんですが、この日本語の例文だと、I think でも間違いではないと思うんですが、どうなんでしょ。( ゚艸゚;)

と言うか、あんまりにも頻繁に間違えるので、日本語の例文の下に should を使用と書いてしまいました。( ´艸`)
(これで万事解決!)

これで間違いは減りましたが、果たしてこれで良かったのかは不明です。

今日から UNIT7 の開始です。

何となく覚えているものもあったんですが、基本、うろ覚え状態でした。(;´_`;)

世の中には、目に見たものをドンドン覚えていくスーパー記憶能力な方がおられるようですが、そう言う能力をお餅の方が非常に羨ましいです。
(カメラアイとか瞬間記憶能力とか言うらしいです)

私もそう言う能力を持ち合わせていたら、私の人生は数千倍有意義なものになったことでしょう。

あ、ちなみに DHAサプリとか飲んでも記憶力は向上しないです。( ̄m ̄)
頭が若干スッキリするかなー程度で、記憶力が向上するわけではありません。

今日で二回目の UNIT6 をクリアしました。
やっとのクリアです。

最初の頃はそこそこサクサクだったんですが、ここから一気に停滞モードに突入しそうです。

初見の英単語とかいっぱいありますしね。
先は長そうです。(;´_`;)

という訳で、相変わらずの亀っぷりになりそうですが、ボチボチと頑張っていこうと思います。(^^ゞ

今日も UNIT6 をやりました。

ところで、UNIT12の⑨の例文に出てくる exaggerate と言う単語。

これがすごい苦手です。(~_~;)
読み方も今ひとつわからないし、単語も出てこないしで。

という訳で、この英単語の読み方接頭語などについて調べてみることにしました。

【exaggerate の読み方】
exaggerate の読み方は、イグザジュレイトでした。
(ジュなんてどこから出てきたし)

エクサジャレイトみたいに読むのかと思っていたのですが、全然違いました。(;´∀`)


【exaggerateの覚え方】
大げさ・誇張など、JAROが飛んでくる系の意味になります。

どうやら、接頭語などがくっついて一つの単語を作っているようで、それを組み合わせるとこう言う意味になるようで、覚える手がかりになりそうです。


ex 外へ
ag(ad) ○○に向かって
ate なる、する

外へ向かって○○する
誇張する

今日も UNIT6 をやりました。

ところで、↓の例文。
これが少し妙なのです。

I'm very honored to meet you.
お目にかかれて光栄です。

honorer だけでも光栄と言うことなので、日本語文だけみると I'm honored だけで良いと思うんですが、英文には I'm very honored と書かれています。
(まさかの誤植?!( ゚艸゚;))

という訳で、日本語の例文の方に、『 とても 』を書き加えておきました。ヘ(^д^ ヘ)

今日も UNIT6 をやりました。

ところで、これも1回目のときから疑問だったのですが、UNIT12の⑧の例文。
これが奇妙なのです。

My six-year old daughter chats with her friend on the phone every day.
私の6歳の娘は毎日、友達と電話でおしゃべりする。

今まで私は、年齢を言う時は years old だとばかり思っていましたので、year old と言うのを見て、思わず二度見してしまいました。
(ここにきてまさかの誤植?!)

そんなわけで、year old なんて使い方を本当にするのかどうかについて、ちょっと調べてみることにしたのでした。
すると、↓のページを発見しました。


どうやら、本当に ○○ year old なんて使い方があるようです。

要するに、○○は△△歳と言う時は複数形になり、○○は△△歳の■■と言う時は単数形になるようなのです。

○○は△△歳 years old
○○の△△歳の■■ year old

でもって、上の例文の場合、私の○○歳の娘と言う使われ方をしているため、year old になったと言うわけです。
スッキリしました。(´・∀・`)

という訳で、次は間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ

今日も UNIT6 をやりました。

ところで、UNIT6の⑤の例文、これも日本語の例文と英語の例文で主語が変わっています。

No item may be returned without receipt.
レシートがないと、商品を返却することが出来ません。

もしかして、お店やサービスの提供側がお客さんに対して、You can とか You can't とか言っちゃいけない雰囲気でもあるんでしょうか?
(ものすごくな感じになってしまうとか?)

という訳で、少し調べてみましたが、結果、よくわかりませんでした。(´・_・`)



という訳で、とりあえず未解決カテ入りしておいて、また何か機会があれば、調べなおしてみようと思います。( ̄∀ ̄)

今日から UNIT6 の開始です。

ところで、前からかなり疑問だったんですが、UNIT6の②の例文。

We only accept VISA to purchase tickets.
チケットを購入するにはVISAカードしか使えません。

これ、You can only use VISA としてしまいます。(´・_・`)
日本を見ると、あなたは・・・が主語の方が自然な気がして。

そんなわけで、毎回毎回必ず間違えてしまうので、結局、日本語の例文の下に『 私たちはが主語 』と書き加えました。
(これで間違えなくなりました。( ´艸`))

今日はUNIT5をクリアしました。
今日で二回目のUNIT5のクリアです。

前回よりかは、若干早くなっている・・・かな?

という訳で、相変わらずの亀モードではありますが、この調子で頑張ってやっていこうと思います。( ̄∀ ̄)

今日もUNIT5をやりました。

2回目英単語フレーズ大特訓第一章ですが、未だになかなか出てこない単語や熟語が多いです。(;´_`;)

今日は、spend ~ on とか charge ○○とかが出てきませんでした。
(記憶の便秘障害)

という訳で、相変わらずのボチボチさではありますが頑張ってやっていこうと思います。

今日から UNIT5 の開始です。

このUNITは、全部ではないですが少し覚えています。

でも、大部分は忘れてしまっています。(;´_`;)
(でも、頭が悪いんで仕方ないですね。(/_;))

でも、少しだけ覚えていますし、朧気な記憶も微粒子レベルでは存在しますので、まっさらの何もやっていない時と比較すると、少し早く終われれるかも?です。( ̄∀ ̄)
(と言うか、少しは早く終わってくれないと、苦労が報われないです。(´Д⊂)

今日はUNIT4をクリアしました。

今回は2週目で比較的他のUNITよりも簡単で、覚えていることも多かったのですが、何故かクリアまでの日数は早くなりませんでした。
(ナンデカナー)

ところで、今日は honor と glad と happy の違いについて調べてみました。

honor
→ 名誉

glad
→ 嬉しく思う

happy
→ 楽しい・幸せ

なので、硬い順に honer → glad → happy かなとはぼんやりと思うのですが、今ひとつ使い分けがわかっていないので、ここで調べ直すことにしたのでした。

honer は『 名誉だと思う 』ってことで、別格なのでこの際置いといてと。( - -)ノヽ△
問題は、 glad と happy の違いです。

何がどう違うのか探していたら、答えらしきページを発見しました。


1.glad はあまり名詞の前には置かれません。
2.「幸せだ」と単独で言う場合も glad は使いません。
3.「~をうれしく思う」という意味では、happyもgladも両方使うことができます。

うーん、なるほど。
うれしく思うとか、○○して嬉しいと言う時以外、基本 glad は使わない感じなんですかね。

glad には満足とか幸せとか言う意味はないので、happy 代わりに適当に使ってると、変な意味になっちゃうのかもです。(´・_・`)

しかも、嬉しいが継続したら happy を使うとなると、glad の出番はほとんどなさそうです。(ノ∀`)


「うれしく思っている」という継続状態が強調されればhappyが使われる.

という訳で、今回の調査でかなりスッキリできてよかったです。( ̄∀ ̄)

○○して嬉しいと言う時は、どちらも使えるようですので、英作文する時はどっちでも正解だったりするのかもです。

一応、違いはあるようですが、嬉しい感情の強さとかって、日本語の短い例文を見ただけじゃわからないですもんね・・・。( ̄m ̄)


glad は happy よりも強いうれしい感情を暗示する

今日もUNIT4をやりました。

ところで、今日は travel と trip と tour と vacation と leaveの意味について軽く調べてみました。

旅行・休暇関係の単語がチラチラと出揃った感じがするので、ここでちょっとまとめることにしたのです。

travel 旅行する
trip 旅行
tour 周遊・巡業
vacation 休暇
leave 休職

旅行・休暇関係の英単語はだいたい出揃いましたかね?
(まだまだ大量にあったりして。( ̄m ̄))

↑このページのトップヘ