今日は、UNIT8をやりました。
山登りで言うと・・・8合目あたりですかね。( ´Д`)=3

ところで、今日は yawn について調べてみました。

英単語フレーズ大特訓のヒントを見たので、意味はあくびなのは知っていたんですが、スペルが変な感じなので読み方がよくわからなかったので、Webilo で読み上げてるのを聴いた所、ヤーンでした。( ̄m ̄)

なんと言うスロバキア感
英語っぽくないので、なんじゃこりゃでした。
(語源は古期英語みたいですが)

あと、nap についてもついでに調べてみました。
これって、ナップサック のナップですかね?
合わせて調べてみました。

http://ejje.weblio.jp/content/nap
昼寝、午睡、(日中の)居眠り、うたた寝
これがナップ。
で、ナップサックは・・・

http://ejje.weblio.jp/content/knapsack

knapsack でした。( ノωノ)
Kありの単語でした。

こう言う読まない系のKの付く英単語は、本当に苛つきます。((o(>皿<)o))
何で、余計なものを付けちゃうんだと、いつも腹立たしく思っています。

そしたら、その理由について書かれているページを発見しました。

http://whitebear0930.net/archives/10368

何でも、元はKは発音していたものだったと。
黙字って言うんだそうな。

古英語から受け継がれてきた語彙で、過去には発音されていた音の“名残り”が綴りに遺るもの。
 
例: high, know, gnaw, write, often[3], castle, climb, walk などの各子音字。 ほかに不規則的な例としては sword, Wednesday などもある。
昔は、ヤウン(yawn)とか、ウライトとか、キャストルとか、クライムブとか言ってたんですかね。( ̄m ̄)
(今からでも遅くないので、黙字復活を!)