2010年04月14日 中3レベル終了(6回目) カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 21 と 22 をやりましたよっと。今日で、6回目のどんどん瞬間英作文が終了しました。 何だか上達してるようなしてないような微妙な感じです。 最初のころは、メキメキと音がするほど上達してるのが実感できたんですが、今は何だか停滞期っぽいです。(´・ω・`) … >>続きを読む
2010年04月13日 「I will let you ~」「君に~してあげよう」を忘れやすい カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 20 をやりましたよっと。ところで、今日も「I will let you ~」「君に~してあげよう」を間違えました。 忘れやすい英文ってのは、大体固定しているもんで、これもその一つなんであります。と言うわけで、今日もやっぱりこれを間違えてしまいました。(もう6… >>続きを読む
2010年04月12日 今日も特にありません カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 18 と 19 をやりましたよっと。今日も書くことは特にありません。 … >>続きを読む
2010年04月10日 spicy と hot の違い カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 15 をやりましたよっと。 今日は、予てから疑問だった spicy と hot の違いについて調べてみました。すると、下のサイトを発見。 ≫ 「辛い(からい)」の意味で使われるhotとspicyの違いは何ですか?? これを見ると、どうやら辛い時にhot は使わない方がよ… >>続きを読む
2010年04月09日 関係代名詞の目的格は which ではなく that がよい? カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 13 と 14 をやりましたよっと。 今日は、なんとなく気になった関係代名詞の目的格はwhich ではなく that の方がよいのかについて調べてみました。 でも、1時間ほどツラツラと調べてみたのですが、結局わかりませんでした。ただし、関係代名詞の目的格は条件さ… >>続きを読む
2010年04月08日 関係代名詞の時制はややこしい カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 11 と 12 をやりましたよっと。 今日は、関係代名詞をやったんですが、関係代名詞の時制はなかなかややこしいです。 「て」「に」「お」「は」みたいに、何度も使ってるうちに息をするように使いこなせるようになれば楽なのかもですが、今は少しでも気を抜くと… >>続きを読む
2010年04月06日 また make △△ ~ (△△に~させる)を間違った カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 7 と 8 をやりましたよっと。 今日はまた、make △△ ~ (△△に~させる)を間違いました。 今やってる どんどん瞬間英作文 は、一冊全部をやり終えてから最初に戻ってやり直しをしてますので、前にやったところを忘れてしまうと、また同じところで間違えて… >>続きを読む
2010年04月05日 say と tell の違い カテゴリ:01 どんどん瞬間英作文06回目 中3 今日は、TRACK 5 と 6 をやりましたよっと。今日は、say と tell と speak の違いについておさらいしてみました。 (say とか tell あたりがかなりゴッチャになってきてたので・・・ (´A` ;)) すると、運良く↓のページを発見しました。 speak talk say tell 違い… >>続きを読む