英単語の発音確認のお時間です。
『オポジット』としか読めない『opposit』の読み方は↓↓↓。

✅ opposite(反対)
オポゼッ(ト)
(『ト』はほんの小さい『ト』)

まさかの『オポゼット』でした。
『site』単独だと『サイト』で、『oppo』が付くと『ゼット』と言う孔明の罠)


【今日のノルマ】
UNIT56, UNIT57 x 2回

『family chores』『家事』と言うのは英単語フレーズ大特訓の 例文を見て知ってたんですが、『chore』の意味は知らなかったので調べてみました。

https://ejje.weblio.jp/content/chore

雑用・(面倒・退屈・骨の折れる)仕事など、意味としてはあまり良いものではないらしいですね。(゜_゜)
意味をざっくりと読んだ限りでは、『嫌な感じのする面倒で骨の折れる雑務』と言う感じでした。

『family chore』で家事ということでしたが、検索してみたら『家事』と言う英単語の場合、『familly chores』よりも『household chores』の方が一般的なようでした。

household と familly の違いがわからなかったので調べてみたら、どうやらこう言うことのようでした。

A family is made up of people you are related to.
A household is made up of people who live in the same house.
So, my father, mother and brother are my family, but my friend and I are in the same household.

Family はあなたの親族関係の人々で構成されています。
Household は同じ家に住んでいる人々で構成されています。
そのため、私の父、母、そして兄弟は family ですが、私の友人そして私は同じ場所にいる household です。

household chores だと『同居人の雑務』なので、家族ではない感じです。
でも、family chores だと『家族の雑務』なので、家族な感じです。

family chores が使われているのは、Unit51の⑨ですが、『夫も子供もみんなが家事を分担しています』とのことなので、この場合は family chores が正しいのかもしれません。


【まとめ】
✅ family chores
家事(家族の雑用)

✅ household chores
雑務(同居人の雑用)


【chore の読み方】
これは珍しく素直な発音。

✅ Chore(単数形)
チョァー

✅ Chores(複数形)
チョァーズ


【今日のノルマ】
UNIT55, UNIT56 x 2回

英単語の発音確認のお時間です。
アーチェァオロジーにしか見えない archaeology の読み方は↓↓↓

✅ archaeology(考古学)
アーキアーロジィー

英語の『arch』『アーキ』読みの怪奇現象がここでも出現。(゜_゜)
この変な読ませ方、一体誰が決めたんですかね?
(責任者出てこい案件)

『aeo』『アー』の謎な読ませ方。
(arch みたいに慣れればそのうち普通になるのかな?)


【今日のノルマ】
UNIT54, UNIT55 x 2回

『贈る』系の英単語、『send』と『give』の違いがよくわからなかったので調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/en-US/questions/17660835

"send" - you can say
"Can you send the pencil"
"give" - you can say
"Can you give me the pencil "

The difference is that when you say send you're implying that someone else is going to deliver it (like your friend)
and when you say give you're implying that you are delivering it personally.

"send" あなたは言えます
"鉛筆を送ってくれる?"
"give" あなたは言えます
"鉛筆をくれる?"

その違いは、あなたが『send』を言う時、あなたは、(あなたの友人のような)他の誰かがそれを運んでくれることを暗示しています。
そして、あなたが『give』を言う時は、あなたは自分からそれを運ぶことを暗示しています。

https://hinative.com/ja/questions/5230681

If you give something to me, I got it directly from you.
If you send something to me, I got it indirectly from you.
You usually "send" mail
And "give" presents.
Example: I "gave" the mailman a letter to "send" to my mom.
You directly gave the mailman the letter, and you indirectly sent the letter to your mom.

もしあなたが何かを私にくれる(give)なら、私はあなたから直にそれを得られるでしょう。
もしあなたが何かを私にくれる(send)なら、私はあなたから間接的にそれを得られるでしょう。

あなたは通常メールを "send" します。
そしてプレゼントを "give" します。

例:私はお母さんに送る(send)ために郵便配達員に手紙を渡した(give)
あなたは直に郵便配達員に手紙を与え(give)、あなたは間接的にその手紙をあなたの母親に送った(send)

なるほど。_φ(._. )
これは目からウロコ。
と言うか、確かに『send』と『give』は、元の意味がそんな感じですもんね。

【まとめ】
✅ send
(郵便などで間接的に)送る

✅ give

(自分で直に)あげる

https://ejje.weblio.jp/content/gift

Webilio を見ると、一応『gift』にも『動詞(贈り物をする)』はあるようですが、普通は『giftの動詞』は使われないようです。(゜_゜)
(日本語文に『贈る』とか書かれてあると、ついつい『gift』を使ってしまいたくなる小さい罠)

https://hinative.com/ja/questions/13891475

Gift is a noun while give is a verb.
I will give you a gift on your birthday.

gift は名詞、一方で give は動詞
お誕生日に贈り物(gift)をあげる(give)


【今日のノルマ】
UNIT53, UNIT54 x 2回

英単語の発音確認のお時間です。
『トッドラー』としか読めない英単語、『toddler』の読み方は↓↓↓。

✅ toddler (よちよち歩きの)幼児
タッドラー

『to』なのに『タ』
英語のことだから、多分こんなこったろうなと思いましたよ。(゜_゜)
(見える化された孔明の罠)


【今日のノルマ】
UNIT52 x 2回, UNIT53

英単語の発音確認のお時間です。
今回は『nerdy』の発音を調べました。

✅ nerdy(オタクっぽい)
ヌァーディー

これ、Google翻訳だとオタクって出てますが、形容詞なんですよね。(゜_゜)
この形容詞の nerdy の意味は『オタクっぽい』
名詞とくっつけると『オタクっぽい○○』。

nerdy の語源になった『nerd』は酷い意味で、『無能な人』『まぬけ』とか、仕事ばかりで社会性のない、ガリ勉で外見の魅力がないみたいな感じで、何だか差別的な英単語だなあとか思ったりしました。

【今日のノルマ】
UNIT50 x 2回, UNIT51

今回で英単語フレーズ大特訓の 第三章の6回目が終了しました。
今回の期間は何と32日間です!
(ほとんど減ってないって言うね)

このブログは自動投稿機能を利用しているのでバレにくいのですが、実はまた間が空いてしまいました
(ちょっと間が開くと、脳内に格納したはずの英単語をポロポロとこぼれ落ちるように忘れていく悲しさよ)

1回目:59日間
2回目:32日間
3回目:27日間
4回目:28日間
5回目:35日間
6回目:32日間

これ終わるのか?と言う一抹の不安とともに、それでも少しずつは覚えていってる私の脳みそに期待しつつ、今後も頑張っていこうと思います。


【今日のノルマ】
UNIT80, UNIT50 x 2回

英単語の発音確認のお時間です。

✅ Bribe(贈賄)
ブラィ(ブ)
(『ブ』はほんの小さい『ブ』)

『bri』と書いて『ブラ』
『be』と書いて『ブ』
英語あるあるの発音変化。(゜_゜)
(早い話が罠)

✅ Supreme(最高)
スプリーム

『pre』と書いて『プリ』
『me』と書いて『ム』
英語の発音変化の丸暗記義務がちゅらい。。。


【今日のノルマ】
UNIT80 x 3回

英単語の発音確認のお時間です。
毎回ちょっとずつ確認していきます。(゜_゜)

✅ Fatality / Fatalities(死亡者)
ファタァリティ / フェイタァリティース

んん?
複数形で読み方が変わったですか?

✅ Delayed(遅れる)
デレェイ(ト)
(『ト』はほんの小さい『ト』)

『ed』とは書かれてありますが、エドではなく小さい『ト』

✅ Evacuate(脱出)
エバキュエイ(ト)
(『ト』はほんの小さい『ト』)

『ate』『エイ(ト)』は英語の発音あるある。
(軽めの罠)


【今日のノルマ】
UNIT79 x 3回

『住む』と言う意味の英単語、『reside』と『live』ですが、どちらがどう違うのかわからないので調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/1464763

the same, reside is more formal and technical
I live in Vancouver ... to my friend
I reside in Vancouver ... to a police officer maybe

同じ、『reside』はよりフォーマルで専門的
私はバンクーバーに住んでます・・・私の友人宛
私はバンクーバーに住んでます・・・多分警官宛

なるほど。_φ(._. )
意味自体は一緒ですが、『フォーマルな時』には『reside』の方を使うみたいです。(゜_゜)
一般的には live を使うらしく、普通の会話では reside は使われないぽいです。

https://hinative.com/ja/questions/4152473

Reside is more formal.
It's usually on forms for business or government.
It wouldn't be used conversationally.
It may be asked in a professional setting.
"Where do you reside?"

reside はよりフォーマルです。
通常は仕事や政府系の書式にあります。
打ち解けた感じでは使われないでしょう。
職場では尋ねられるかもしれません。
"あなたはどこにお住まいですか?"


【まとめ】
✅ live
住んでいる
日常会話で使用

✅ reside
住んでいる
フォーマルな場面で使用


【今日のノルマ】
UNIT78 x 2回, UNIT79

『裁判』系の英単語、『judge』と『judgement』の違いがよくわからなかったので調べてみました。(゜_゜)


✅ judge
裁判官・判事・審査員など

https://ejje.weblio.jp/content/judgement

✅ judgement
判決・裁判

『ジャッジする』とか言うカタカナ英語のせいか、『ジャッジ = 裁判』かと思ってたんですが、英語の judge は裁判ではなかったんですね。(゜_゜)
(カタカナ英語の弊害再び)

ちなみに、裁判は『trial』なんですよね。
まるで何かに挑戦するかのような裁判っぽくない英単語です。


【今日のノルマ】
UNIT77, UNIT78 x 2回

【会議】系の英単語、『meeting』と『session』の違いがよくわからなかったので調べてみました。

https://hinative.com/ja/questions/6544823

Sessions are usually many small blocks of time used to reach one large goal.
example: "She had five sessions at the dentist to repair her teeth."

Meetings are when people gather to exchange ideas and make desicions.
example: "At the meeting we decidedto have a fund raising event for charity."

Session は通常、大きなゴールに至るために使われる多くの小さい塊の時間です。
例:彼女は歯の治療のために歯医者で5セッション受けました。

Meeting はアイデアを交換したり議論するために集まる時です。
例:会議で私達はチャリティのための資金募集イベントをすることに決めた。

なるほど、こう言う違いがあったんですね。_φ(._. )
(恐らく違いがあるらしきことはわかっていても、その違いを正確に言えと言われると答え辛いのでいつも調べてしまう)

『Session』と『Meeting』の違いがよくわからなくていつも混乱してたんですが、それぞれの意味の違いの把握はできたように思います。(゜_゜)


【まとめ】
✅ Meeting
会議とかするための時間

✅ Session
ある目的のための何回かの時間の塊


【今日のノルマ】
UNIT76, UNIT77 x 2回

英単語フレーズ大特訓の Unit76の⑨で、『downtown』名詞(?)のはずなのに『前置詞』がつかないのはちょっと奇妙だと思ったので、downtown について調べてみました。(゜_゜)

The auther's autograph session will take place in a bookstore downtown tomorrow.
その作家のサイン会が明日、商業地の書店で行われる。

すると『downtown』には、名詞の意味の他にも『副詞』や『形容詞』の意味もあるようでした。
どうやら『Tourist』と同じように、単語が変化しないまま副詞や形容詞になる単語の一つだったみたいですね。

【副詞】
商業地区

【形容詞】
商業地区

確かに商業地区に建てるとか言う場合には、副詞が必要かもと思いましたが、in downtown でいいやんねえ?みたいなモヤモヤ感も残りました。

と言うか、なんで downtown は副詞の意味を持つことになったんでしょう。
使う頻度が多いからかな?(゜_゜)
謎です。。。


【今日のノルマ】
UNIT75, UNIT76 x 2回

今回は、ほぼ同じ見た目の英単語、『while』と『meanwhile』の意味の違いについて調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/74303

The word 'meanwhile' is an adverb.
It means 'at the same time'.
It is usually used at the beginning of the sentence and has a comma after it.
For example,I walked to school. Meanwhile, it started raining.
(It was raining while I walked to school.)
The word 'while' is very similar to 'meanwhile' but it is usually a conjunction.
We use it to combine two sentences.
We usually put an ~ing word after while.
For example, He ate dinner while watching TV.
(He ate dinner and at the same time he watched TV.)

'meanwhile'の単語は副詞です。
'同時'を意味します。
通常、文章の始まりに使われ、その後ろにカンマがあります。
例えば、『私は学校まで歩いた。その間に(meanwhile)、雨が降り始めた。』
(私が学校まで歩いていた間に(while)、雨が降り始めた)

'while'の単語は'meanwhile'にとてもよく似ていますが、通常は接続詞です。
私達はそれを2つの文をつなげるために使います。
通常、while後にing の単語をおきます。
例えば、『彼はTVを見ながら(while ~ing) 夕食を食べた』
(彼は夕食を食べた、そして同時にTVを見た)

『meanwhile』と『while』では意味はよく似ているのですが、そもそも『品詞』が違うので、使い方が異なるようです。(゜_゜)

【まとめ】
✅ meanwhile
副詞
文の初めに置かれる
意味『○○の間(そうしている間に)に△△した』

I walked to school. Meanwhile, it started raining

✅ while
接続し
文と文をつなげる
while の後は ~ing
意味『○○しながら△△した』

He ate dinner while watching TV.

【今日のノルマ】
UNIT75x 3回

英単語フレーズ大特訓の Unit74の⑤の例文の『Japan's emperor』が、個人的にどうも腑に落ちないです。

Japan's emperor is a constitutinal monach like the king of Briten.
日本の天皇は英国の国王と同様に、立憲君主である。

試しに、『emperor of Japan』『Japan's emperor』の2つをGoogle検索にかけてみました。

✅ emperor of Japan
約 1,160,000 件

✅ Japan's emperor
約 448,000 件

圧倒的に多いのは『emperor of Japan』です。
40倍の差があります。

これを見ると、やっぱりここは『enperor of Japan』なのではないかと思うわけです。(゜_゜)
king of Britain みたいな感じで。

というわけで、やっぱり『世界に一人しか居ない国王や皇帝(天皇)』の場合は、『enperor(King) of 国名』を使う方が良いのではないかと思ったりしました。(゜_゜)


【今日のノルマ】
UNIT74x 3回

英単語フレーズ大特訓の Unit73 の⑨の例文が意訳すぎて辛いので、日本語のちょっと書き換えることにしました。
(この本はこう言うのが多くてキビシィ。。。)

この車の燃費は1リットル25キロでとても優秀だ。
This car's gas mileage is an efficient 25km per liter.
この車の燃費は効率的な1リットル25キロだ。

と言うか、これ日本文を見てこの英文に訳すのはどう考えても不可能だと思うんですが、そう思うのは私だけです?(゜_゜)
(ほぼアイワナ状態の初見嵌めのゲームをプレイしているような心境)


【今日のノルマ】
UNIT73x 3回

今回は、何となくその読み方に罠の臭いがする『declare』について調べてみました。

✅ declare(宣言する)
ディクレァ

『de』なのに『デ』ではなく『ディ』でした。(゜_゜)
『di』って書いてくれればわかりやすくていいんですけどね。。。

と言うか、『diclare』と言う英単語は存在しないので『diclare』にしてくれたら良かったのに、英語のスペル考えた大昔のイギリス人から地味な嫌がらせをされてる気分がする今日この頃。。。


【今日のノルマ】
UNIT72x 3回

英単語フレーズ大特訓の Unit71の⑤の『tourist attraction(観光名所)』『tourist』についてですが、これは形容詞か何かかな?と不思議に思ったので調べてみました。

La Sagrada Familia is a must-vist tourist attraction.
聖家族教会はバルセロナの必見の観光名所です。

結果は、tourist には形容詞も副詞もありました。(゜_゜)

【形容詞】
観光客の

【副詞】
ツーリストクラスで

多分、副詞の意味はほとんど使う機会はないとは思いますが、形容詞の方は使う機会がチョコチョコありそうなので覚えておこうと思います。


【今日のノルマ】
UNIT71x 3回

『fuel』の読み方が『増えるワカメちゃん』にしか見えないけど、多分これは『フエル』ではないんだろうなあと思ったので、fuelの読み方を調べてみました。

✅ fuel(燃料)
フィユゥー

✅ fuels(複数形)
フィユゥース

予想通り『フエル』ではありませんでした。
『フィユゥー』でした。
(Google翻訳の耳コピなので間違ってるかも)

単語内に『ユゥ』らしきものがないのにユゥーがある罠もバッチリ。(゜_゜)

【今日のノルマ】
UNIT70x 3回

独裁者の意味の英語『dictator』
これの読み方が多分違うんだろうなあと思って(ディクターターだと思っている)、ちょっと調べてみることにしました。

✅ dictator(独裁者)
ディクテイドゥァ

『tor』なのに『ドゥァ』『ta』なのに『テイ』と言う英語の発音の罠がここにも発見。(゜_゜)

ちなみに、ニュースでロシアのプーチン大統領の事を『ディクテイドゥァ(独裁者)』とバイデン大統領が言ってるのを見た時は、これは意外と使われてる単語なのかと思ってしまいました。

【今日のノルマ】

UNIT69x 3回

↑このページのトップヘ