今日は、TRACK 19 をやりましたよっと。
今日は、far away について調べてみました。

と言うのも、

あなたが行きたいところは遠いですか?
(Is the place where you want to go far away?)

と言う例文の 『遠い』 と言うのは、far away でなく、far だけでもいいんじゃないかと思ったからです。
という訳で、色々と調べてみると、far awayについて - 楽天 みんなで解決!Q&A と言うページを発見しました。

これによると、be 動詞の補語になる副詞(この場合 far )があるんだそうです。
例えば、My father is out. 「父は外出している」ような感じの。

で、far away もこんな感じで be 動詞の補語になれるらしいです。
the places is far away. 「その場所は遠くはなれている」
これに関係副詞をくっつけて例文にしたのが、今回やったこの問題なのでした。

で、何で far に a way が付いているかってことなんですが、far ってのは、元々否定文疑問文につくものらしく、
普通の文に使うときには、away などの副詞がついているか、a long way を使わないとダメなんだそうな。
(今回の例文は、疑問文だったですが。。。(^^; )