今日は、TRACK 18 と 19 をやりましたよっと。

ところで、英語かと思っていたら実は違っていたものというものはちょこちょこあると思うのですが、(個人的には)その代表的なものの中にテトラポットがあります。

これ、てっきりテトラポットと言う英単語(アイテム名)なのか思っていたら、不動テトラ(1813)の開発した消波ブロックの商品名だったりします。

あと、セメダイン
これはセメダイン社の接着剤の商品名で、セメダインとか言う英単語ではないです。
この他、パトカーとか消防車に付けられている警光灯のパトライト
あれ、照明などを発売しているメーカーのパトライト社の警光灯だったりします。

ちなみに、これは日本じゃないんですが、以前、アメリカ在住の方から聞いたんですが、アメリカでは掃除機のことを hoover とか言うらしいです。

これ、掃除機メーカーの社名らしいんですが、あまりにも有名なので 掃除機=hoover になっちゃったらしいです。
(アイプチもこれと一緒かも。。。)