今回は Track 11 と 12 をクリアしました。(^.^

ところで今回は、以前から頭の整理のできていなかった 『 ever 』『 before 』違いについて整理しなおしてみようと思います。

で、早速両者の違いについて調べなおしていたんですが、すぐに下のページを発見しました。


everとbeforeの使い分けについて


Have you played tennis before?
→この場合のbeforeは「以前に」に近い意味です。今より前の時間が浮かんで、その中でテニスをやったことがあるかどうかを判断して答えることになります。

Have you ever played tennis?
→この場合のeverは「いままでに一度でも」みたいな意味です。頭の中でテニスをした経験を探して、どんな経験でもいいからあるかどうかを答えることになります。

上のページを拝見すると、『 以前に 』 って言うのと 『 今までに一度でも 』って言うのが違うようです。
でも、今までに一度でもって言うのは非常によくわかるんですが、『 以前に 』 って言うと、どの辺りまで前なのかが疑問だったりします。

そこで、以前とはどの程度前のことなのか調べてみると、すぐに 以前/已前とは と言うページを発見しました。

2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「―と違って今では」「―会ったことがある」

上のページには、このように書いてありましたので、以前って言うのは、『 ちょっと前のこと 』 を言うようです。
なので、、、

ever

今まで(生きてきた中で)一度でも○○したことがある?と訊くときに使う

before

今~ちょっと前までの短い期間の間に、○○をしたことがある?と訊くときに使う

と言う感じになるのかなと思いました。
(多分ですが。。。(^^ゞ)