今日は、Track 13 をクリアしました。( ゚∀゚)
ところで、昨日も間違えて今日も間違えたのですが、Track13 の⑥の例文、
この clothes 。
私はこれが単数形だと思ってたんですねえ。(〃▽〃;)
「なあ、あの服大きすぎへん?」
こう言う時って、たいていはシャツのみとかジーパンのみとかジャケットのみとか言う風に1つに絞ってるよね、って思って単数形にしちゃったんですが。。。(´-ω-`)
と言うか、ひょっとすると、私の日本語能力に難ありの可能性もあるですかね。( ´Д`)=3
まあいいです。
例文の下に 『 複数形 』 って書いときます。( ´艸`)
これで次は間違えないでしょうと。
それとあと、もう一つ。
(まだあるんかい)
この例文、掃除が好きではないの主語が 『 彼 』 だと思って止まなかったわけでありますが、どうやら主語は 『 彼のお母さん 』 なのでありました。( ゚艸゚;)
彼は掃除が好きじゃなかったので、ズボラで常に部屋をきちんとできないパーティーンなのかと、そう思っていたのであります。工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー
え?
でも普通に読んだらそう読めません???(´・д・`)ゞ
私だけかなあ ( ´Д`)=3
と言うわけで、これにも日本語の例文の下に 『 彼のお母さん 』 と注釈を入れておきました。ヘ(^д^ ヘ)
ところで、昨日も間違えて今日も間違えたのですが、Track13 の⑥の例文、
Don't you think that the clothes ( which / that ) he is wearing are too big for him?
彼が着ている服は、彼には大きすぎると思いませんか?
この clothes 。
私はこれが単数形だと思ってたんですねえ。(〃▽〃;)
「なあ、あの服大きすぎへん?」
こう言う時って、たいていはシャツのみとかジーパンのみとかジャケットのみとか言う風に1つに絞ってるよね、って思って単数形にしちゃったんですが。。。(´-ω-`)
と言うか、ひょっとすると、私の日本語能力に難ありの可能性もあるですかね。( ´Д`)=3
まあいいです。
例文の下に 『 複数形 』 って書いときます。( ´艸`)
これで次は間違えないでしょうと。
それとあと、もう一つ。
(まだあるんかい)
Although his mother tells him to keep his room tidy, she doesn't like cleaning.
彼のお母さんは彼に部屋をきちんとしておきなさいといつも言うが、掃除が好きではない。
この例文、掃除が好きではないの主語が 『 彼 』 だと思って止まなかったわけでありますが、どうやら主語は 『 彼のお母さん 』 なのでありました。( ゚艸゚;)
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ……私の日本語力、低すぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (kさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
彼は掃除が好きじゃなかったので、ズボラで常に部屋をきちんとできないパーティーンなのかと、そう思っていたのであります。工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー
え?
でも普通に読んだらそう読めません???(´・д・`)ゞ
私だけかなあ ( ´Д`)=3
と言うわけで、これにも日本語の例文の下に 『 彼のお母さん 』 と注釈を入れておきました。ヘ(^д^ ヘ)