今日からUNIT6の開始です。

これは難しいです。(;´Д`)
新しい単語がいくつもあるので、かなり長引くかもしれません。

ところで、早速ですが、今回初見のわからない単語 purchase についてです。

UNIT6の②と⑥で使用されています。

② We only accept VISA to purchase tickets.
チケットを購入するにはビザカードしか使えません。

⑥ The store refused to refund the purchase price.
その店は代金を払い戻すのを断った。

②の使い方は、多分、『 to + 動詞 』『 チケットを買う 』です。
buy の形式張った言い方、契約書とかの正式な文章で使われる言葉として使ってるようです。

この他、名詞の purchase で『 購入 』と言う意味あるようです。
『 purchase price 』 は多分こっちの方で、『 購入価格(代金) 』になるようです。

purchase priceの意味・解説

またしてもと言う感じで、本当に動詞と名詞の両方の意味を持つ英単語はかなり多いなあと言う印象です。

でも、覚える単語が少なくなるので、似たような意味であれば別単語になるよりかは嬉しいですが。( ̄m ̄)
(ついでに buy と purchase が合体して覚えるのが一つになってくれればなおよし!)

ちなみに、purchase を因数分解すると、こんな感じになるようです。

kap- しっかり握ること、持つこと(例have)、扱うことを表す印欧語根。語幹ceive(accept, receiveなど)の由来。

pur → 前に
chase → しっかり握ること
→ 購入する

前にあるものをグワシッと鷲掴みして我が物にするイメージですかね。( ´艸`)

という訳で、次からは忘れないように頑張ろうと思います。(^^ゞ