今日もまた、UNIT6をやりました。
(まだまだ続くよ!(T^T) )

ところで、前から気になっていたんですが、UNIT6の④で、『 洋書コーナー 』 『 the foreign books selection 』 になっています。

なんでかなーと思って調べてみたんですが、よくわかりませんでした。(´-ω-`)
(かなり頑張って探したんですが)

多分ですが、厳選・外国語書籍みたいな(?)感じです。

Google翻訳すると、普通に foreign book corner でした。(;´_`;)

でも、コーナーの英語の意味を見ると、coner はよくないですね。

cornerの意味・解説

(二線が合う外側の)角(かど)、曲がり角、(二線が合う内側の)隅(すみ)、くま、角につける金具、コーナー、隅っこ、人目につかない所、へんぴな場所、秘密の場所

だってこれですよ・・・。
と言うか、何で日本語のカタカナ英語では、○○コーナーとか言うようになっちゃんですかね?( ̄∀ ̄)

秘密の場所とか・・・。( ̄m ̄)

コーナー

テレビやラジオの番組や新聞・雑誌などで、番組内や紙面上に設けられた部分。
時間や紙面上に設置された一区画を指す。

スーパーマーケット等で、売り場として設置される一区画。
特売コーナーなど。
日本で驚くべき進化をとげていくコーナーの意味。

そんなわけで、じゃあ英語ではコーナーの事をなんて言うの?って思って調べてみたら、何と、今回の serection 疑問が解消してしまったのでした。

「○○コーナー」の corner は通じません(★★☆ 中級)

これでモヤモヤがスッキリしました。ε-(´∀`*)