今日もUNIT11をやりました。
ところで、実は前からこの例文↓が非常に謎です。
Thanks, I owe you one for this.ありがとう、今回はすっかりお世話になったね。
これです、これ。
Thanks これはわかります。
普通にありがとうと言う意味です。
I owe you これもわかります。
あなたにお世話になったとか言うやつです。
問題は次。
one です。
このone が何なのかと言う話です。
英語では単語の重複を避けたり、やんごとなき人や物を表現する時に one と言う置き換えをしますが、最初はそれかなと思ったんです。
でも、今回はってのが for this で使われていますので、これもちょっと違うのかなと。
じゃあ例文に書いてある『 すっかり 』と言う意味で使われているのかな?とか思ったんですが、それもまた違うようで。
なので、I owe you one について調べてみると、下のページを発見しました。
これによると、借りが一つできたと言う感じの言い方なんだそうです。
うん、これだとスッキリです。(´・∀・`)
でも、それだと例文に書いてあった『すっかり』の単語に当てはまるものが無くなります。
(謎が解決したと思ったら、また一つ新たな謎ががが・・・)
という訳で、なんだかよくわからないので、『すっかり』の件は放置しておこうと思います。( ´艸`)