今日は3回目のUNIT12を開始しました。
ところで、今日もまた exaggerate を間違えました。(´・_・`)
正直な話、この exaggerate が1発で出てきた試しがありません。( ´Д`)=3
大下げさと言う意味の英単語なんですが、どうにも覚えられません。
exa + gerate なので、
exa 過剰に
gerate ジェラート(山)にする
→ 大げさに
という感じになるのかなとか考えてみたり。( ̄m ̄)
(これなら覚えやすいな)
ジェラートは、アイスクリームのジェラートをイメージしました。
(氷山のように際立った造形のアイスクリーム)
果たして真実はどうなのか?
調べてみることにしました。
exaggerate の大元の意味は、ラテン語の積み上げるです。
まさか、やっぱりジェラートか?!と思ってさらに見てみると・・・
ex 外側に
ad 向かって
ate する・させる
→ 大げさに
どうやら違ったようです。(;´_`;)
ちなみに、アイスクリームのジェラートは凍ったと言う意味であり、ラテン語の積み上がるとは、全然違いました。
ジェラート (gelato)は、イタリア語で「凍った」という意味を持つ氷菓。
という訳で、語源がジェラート(アイスクリーム)でなくて覚えにくかったりはしますが、頑張って覚えていこうと思います。
(覚えやすくするために、私だけ密かにジェラートで覚えてしまうのはありかも。( ´艸`))