今日は UNIT29 をやりました。

ところで、今日は curious と want の違いについて調べました。
と言うのも、知りたいと言うので want to know意味が被るからです。

I'm curious to know how useful the new smartphone is.
その新型スマートフォンがどれくらい便利なのか知りたいですね。

多分ですが、この日本語の例文だと want to know を使うことも出来るんじゃないかと。

I want to know how useful the new smartphone is.

そんなわけで、とりあえず be curious to の意味を調べてみました。


すると、curious には、ものを知りたがるとか、詮索好きなと言う意味があることがわかりました。
(元々、want to know 的な意味があるのかな?)

語源は、知識欲のあると言う意味のラテン語でした。

c叙述的用法の形容詞 〔+to do〕〈…〉したがって 《★通例 know,learn などを用いる》.
He was curious to know everything. 彼は何でも知りたがった.

○○をしたがると言う意味で、to know とか to lean などと一緒に使う感じみたいです。

でもって、want to know との違いですが、これについてはわかりませんでした。(´・ω・`)
(結構長い時間探したんですけどね。(;´_`;))

という訳で、多分ですがこんな感じなるのではないかと予想しています。
(どこかに使い分けの方法が書いてあったわけではないので、多分ですが)

curious to know
→ 好奇心から知りたい

want to know
→ 普通に知りたい