今日は UNIT34 をやりました。

ところで、今日は affodable について調べてみました。
確か、前にやった第1章では、afford は余裕があると言う意味でした。

でも、afforddble になると、何故か『入手可能な』になっていました。

可能な = able と言うのは分かるんですが、入手ってのはどっから来たんだ?と言うわけで、少し調べてみることにしたのでした。

まずは、affordable から。

意味:入手可能な

語源
afford + -able

語源はやっぱり、afford と able でした。
という訳で、次は afford を。


意味は、余裕があると言うものですが、それの他に、与えるとか供給するとか産出すると言う意味もありました。

なので、それらをまとめると、こんな感じになるのではないかと思いました。
(多分)

与える + 可能 → 入手可能