今日は UNIT41 をやりました。
ところで、今日はUNIT41で出てきた英単語の読み方を調べまくりました。ヽ(・ω・)ノ
(段々、読み方を調べる英単語が増えてきたなあ)
【controversial】
意味:物議を醸す
読み方:カントロヴァーシャゥ
コントローバシアルかと思ったら、ちょっとだけ違ったでござるの巻。
パーシャルデントみたいな感じで、ヴァーシャゥでした。(;´∀`)
(最後は『 ル 』じゃなくて、『 ゥ 』みたいな感じでした)
【negotiable】
意味:交渉可能
読み方:ネゴーシャボゥ
ネゴシエィボゥとかかと思ったら、ネゴーシャボゥでした。:・(≧ε≦)ブッ
(ぜんぜん違うのでございます)
【severe】
意味:深刻な
読み方:セヴィア
セヴェレとかかと思ったら、セヴィアでした。
『 ヴィア 』なんてものは、どこらへんにアルノカナー?とか、Google翻訳の英語の読み上げを聴いていて思いました。
(このUNITの英単語は読みが難しい。( ´Д`)=3)
【decision】
意味:決定
読み方:デシジョン
これは素直な英単語読みでした。
(みんなこんなに素直だったらなあ)
【desperate】
意味:絶望的な
読み方:デスパレト
デスパレイトでGoogle日本語変換をすると、もしかして『デスパレート』が出てきます。
そのくらいデスパレート安定の英単語なのかと思っていたら、Google翻訳で desperate を読み上げてみると、デスパレトでした。
何度も聴き直してみたのですが、デスパレートではなく、デスパレトでした。
【ladder】
意味:はしご
読み方:ラダー
これは予想通りの読みでした。
意味ははしごなんですが、まるでロバかラバのような感じで、ちょっと可愛いです。
【suffer】
意味:負う
読み方:サファー
これも読み方は何となくわかりました。
(何故か suffer をスファーとは読まなかった)
【shortage】
意味:不足
読み方:ショーテージ
これもそのままでした。
ショートエイジと読めなくもないですが、引っかかりませんでした。