11月1日は UNIT34 をクリアしました。

ところで、今回は need と necessary の違いを調べてみました。
ずーーーーーーーと以前に調べたような気もしなくはないんですが、どうやら忘れてしまったらしいので、調べなおすことにしました。

すると、ネイティブの方曰く、こんな感じらしいです。

need = 動詞(要る)または名詞(〇〇の必要)
necessary = 形容詞(必要な)
necessity = 名詞(〇〇の必要)
「necessity」は名詞の「need」と同じ意味だと思います。

【need 1】動詞
必要とする・要る

【need 2】
名詞
必要

【nesessary】
形容詞
必要な

【necessity】
名詞
必要

でもって、need (名詞) = necessity (名詞)
 
スッキリしました。( 'ω' )

11月2日は UNIT35 をクリアしました。

11月3日は UNIT36 をやりました。
handy と useful (役に立つ・有用な) を間違いやすいので、注釈を入れておきました。

11月4日も UNIT36 をやりました。
goods と item の違いを忘れてしまったので、再確認しました。
(この時点でもうすでに忘れてる件)

€goods と item の違いを忘れた

11月5日は UNIT36 をクリアしました。