英単語フレーズ大特訓の UNIT75の④の例文ですが。。。

Shrines are a place for honoring the ancient Japanese gods, while temples are where monks and visitors pray before Buddha statues.
神社は日本の古い神々を祀る場所で、寺は僧侶や参拝者が仏像を前に祈る場所です。

これの『before Buddha statues』『infront of statues』なんじゃないかと思って、ちょっと調べてみることにしました。(゜_゜)

before と in front of はどう違いますか?

"She's standing in front of him" is a more common way of saying it.
"Standing before him." DOES mean "in front of" but most people don't say that because it's a very old saying and was used in medieval times.

So, if you were to say "She was standing before him" that would normally mean she was standing up first.

Before is something that has happened in the past.
"She found the house before me."
In front of means ahead of or facing towards you
"She's standing in front of me."

彼女は彼の前に (in front of) 立っているは、それを言う方法としてより一般的です。
彼の前に (before) 立つは、"in front of" を意味しますが、殆どの人々はそう言わないです。

なぜならそれはとても古い言い回しで中世で使われていたからです。
そのため、もしあなたが "She found the house before me." と言うのなら、普通は "彼女は最初に立っていた" を意味します。

Before は過去に起きた何かを意味します。
"彼女は私の前に家を見つけた"
In front of はあなたに面しているかあなたの前を意味します。

『infront of 〇〇』の代わりに『before 〇〇』と言うのは使えなくもないようですが、現代ではほとんど使われていない特殊な言い方みたいです。(゜_゜)
(今回は英文の方を書き換えようかな。。。)


【今日のノルマ】
UNIT61 x 2回, UNIT62