英単語フレーズ大特訓の UNIT73の③の例文で『city hall』に冠詞の『the』がないのが納得できなくて調べてみました。
(『(△△をするために)○○に行く』と言うような『慣用句』的な使われ方をする場合には冠詞は不要ですが、そう言う使われ方ではなく、単に特定の建物を指す場合には the が必要だと思っていたので)
https://ejje.weblio.jp/content/%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80
【冠詞なし】
【冠詞あり】
↓↓↓は、例文とほぼ同じで冠詞あり。
Webilioの例文をツラツラと眺めて見ると、このケースの場合、どちらでもいけそうな気がしました。(゜_゜)
言っている人が『ある特定の city hall』感を出したければ冠詞の『the』を付けて、schoolとかみたいな感じで『冠詞なしでもOKでしょ』みたいに思えば冠詞なしと言う。
(そんな適当な感じでいいのか?)
【今日のノルマ】
UNIT73 x 2回, UNIT74
(『(△△をするために)○○に行く』と言うような『慣用句』的な使われ方をする場合には冠詞は不要ですが、そう言う使われ方ではなく、単に特定の建物を指す場合には the が必要だと思っていたので)
https://ejje.weblio.jp/content/%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80
【冠詞なし】
このバスは、市役所に行きますか。
Does this bus go to city hall?
私は今日、市役所に行ってきた。
I went to city hall today.
私は今日、市役所に転居手続きに行ってきた。
I carried out the change of address at city hall.
【冠詞あり】
どちらの道が市役所に行けますか。
Which way goes to the city hall?
市役所へ行く道を教えていただけますか?
Could you tell me the way to the city hall?
そろそろ市役所に行く時間ですよ。
It's about time to go to the city hall.
市役所へはどう行けばいいのでしょうか。
Can you tell me how to get to the city hall?
↓↓↓は、例文とほぼ同じで冠詞あり。
右へ曲がれば前方に市役所がありますよ。
Turning to the right, you will find the city hall in front of you.
Webilioの例文をツラツラと眺めて見ると、このケースの場合、どちらでもいけそうな気がしました。(゜_゜)
言っている人が『ある特定の city hall』感を出したければ冠詞の『the』を付けて、schoolとかみたいな感じで『冠詞なしでもOKでしょ』みたいに思えば冠詞なしと言う。
(そんな適当な感じでいいのか?)
【今日のノルマ】
UNIT73 x 2回, UNIT74