『trash bin』の意味について調べたら、そのまんま『ゴミ箱』でした。

ごみ箱

で、『bin』ってひょっとして『(ガラスなどの)瓶』のことじゃないかと思ったら、英語の『bin』は違うようでした。

 (ふた付きの大きな)容器、ごみ入れ

じゃあ、日本語の『瓶』ってどこから来たのかと思ったら、

https://kotobank.jp/word/%E7%93%B6-121195
[音]ビン(唐) ヘイ(漢) ビョウ(ビャウ)(呉) [訓]かめ

日本語の瓶(ビン)は中世以降に中国から入ってきた『唐音』でした。
(『瓶』は、古来の日本語の読み方だと『かめ』です)

『ゴミ箱』の英単語には他にも沢山種類があって、どれがどれなのかよくわからない。

✅ garbage can
✅ rubbish bin
✅ trash can
✅ dustbin

そこで何がどう違うのか調べてみたら、どうやら意味に違いはない様子。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/19552371
There is no difference in meaning at all.
Someone from the UK is more likely to use the term "rubbish" but they refer to the same thing.

意味に全く違いはないですよ。
イギリスから来た誰かさんは "rubbish" を使いたがるけど、彼らは同じ事(ゴミ箱)について言っています。

これも出身地によって言い方が異なるタイプの英単語らしいです。
(言い方は異なっても『ゴミ箱的なニュアンス』はどれも全部持ってる感じなので、意味自体はわかるのかな?)


【今日のノルマ】
UNIT58 x 2回, UNIT59