今日は Track9 と 10 をクリアしました。(^.^
ところで、だいぶ前からすごい疑問だったのですが、以前から何度か調べてきた yet と already の違い は間違ってたんじゃないかと。。。(´ェ`;)
と言うのも、どうも上手く訳せないんですよね。
yet と already の違いが。

yet と already が使われているのはこの例文たち。
うんうん、これは分かるんです。
これもまあ、疑問形の文なんでOKと。
問題はこの後。
これって疑問形なのに already なんですよね。(´・_・`)
なので、調べなおしてみたら、こんなページを発見。
already,yet,stillの違い
どうやら、already も疑問文でも使えるようです。
で、その already を疑問文で使う時には、『 驚いたニュアンスが含まれているかどうか 』 が鍵になるっぽいです。

確かに、こうやって日本語の例文を読みなおしてみると、Track18の⑧は少し驚いたようすがあるようにも思えますし。
「えー、先月かったばっかなのに、もう売ってしまったの?!(´゚д゚`)」
なので、今後はここで間違えないようにするため、Track18の⑧には『(驚き)』と書いときました。( ´艸`)
ところで、だいぶ前からすごい疑問だったのですが、以前から何度か調べてきた yet と already の違い は間違ってたんじゃないかと。。。(´ェ`;)
と言うのも、どうも上手く訳せないんですよね。
yet と already の違いが。

yet と already が使われているのはこの例文たち。
I think (that) she hasn't eaten yet.
彼女は今日まだ何も食べていないと思うよ。
うんうん、これは分かるんです。
Have you read the book (which/that) I lent (to) you last week yet?
私があなたに貸した本をもう読みましたか?
これもまあ、疑問形の文なんでOKと。
問題はこの後。
Have you already sold the car (which/that) you bought only last month?
君は先月買ったばかりの車をもう売ってしまったのかい?
これって疑問形なのに already なんですよね。(´・_・`)
なので、調べなおしてみたら、こんなページを発見。
already,yet,stillの違い
どうやら、already も疑問文でも使えるようです。
で、その already を疑問文で使う時には、『 驚いたニュアンスが含まれているかどうか 』 が鍵になるっぽいです。

確かに、こうやって日本語の例文を読みなおしてみると、Track18の⑧は少し驚いたようすがあるようにも思えますし。
「えー、先月かったばっかなのに、もう売ってしまったの?!(´゚д゚`)」
なので、今後はここで間違えないようにするため、Track18の⑧には『(驚き)』と書いときました。( ´艸`)
