今日は Track 28 をやりました。(^.^
(まだクリアはできていません)

ところで、Track28 の ⑩ の例文についてなのですが、何かこう、おかしいのであります。
何がおかしいのかと言うと、どうやらあれやこれやと省略されてるっぽいのです。

When I found out that the man who I thought was honest was actually dis honest, I felt that it was difficult [ hard ] to understand people.
正直だと思っていたその弾性が実は正直だと知ったとき、私は人を理解するのは難しいと感じた。

省略されてるのかなあと思うのは↓の部分。
that the man who I thought was honest

これって多分、こうなると思うんですね。
the man whom ( that ) I thought that he was honest

現在では、whom を日常会話で使われることはそれほど多くないっぽいですので、これは who にするとしても、that he がごっそり省略されてるって言うのが。。。

kangae_00

そのようなわけで、ちょっと調べてみることにしたのでした。

連鎖関係詞節: 関係代名詞 + I think/believe + ~ の表現

あー
ひょっとしてこれですかね?(´・∀・`)
連結関係代名詞

連鎖関係代名詞【前置詞】+【関係代名詞】~Ⅰ

あーやっぱりこれですね。( ´艸`)

whom は who に置き換えられることは多いらしいので、whom は who にするとして。。。
the man whom ( that ) I thought that he was honest.

さらに that と the man に対する he も省略すると、、、
the man who ( that ) I thought that he was honest.

the man who ( that ) I thought was honest.

あーこれですこれです。ヾ(´・∀・`)ノ

いやーこんなのがあったんですね。
今更ながら勉強になりました。ヘ(^д^ ヘ)
iihanasidana_00