今日は Track30 をやりました。(^.^
(まだクリアはできていません)

ところで、以前からやっぱり気になっていた didn't speak English についてなのですが、今回、再度調べなおしてみました。

「can」の考え方

すると、やっぱり 『 英語を話せない 』『 don't speak English 』 でした。
これって、確か前にも(かなり昔)調べたような気がするんですが、再確認できてよかったです。( ´∀`)

でも、日本語の感覚ではやっぱり変ですよね。。。
やっぱり、英語喋れないって言うと 『 能力 』 のことだと思いますもんねえ。( ´Д`)=3
日本語だと少なくともそうですもんね。

ね?
tukkomi_10
でもそれが、英語の日本語訳をしようとせず、英語をそのまま話さないとだめって理由なんでしょうね。
(和訳すると、どうしても意味がおかしくなってしまうところが出てきてしまう)

『 驚いた 』 とか 『 怒った 』 とかの英語も、日本語じゃ説明できないですもんね。
『 英語じゃこうなんだから 』 としか言いようのないことって一杯ありますし。

ちなみに、I didn't speak English. と言う文章だけだと、『 私は英語を話さなかった 』 のか 『 私は英語を話せなかった 』 のかわからないですよね、多分。

ひょっとして、ここのところは 『 文脈 』 で判断する形になるんでしょうか?(´・_・`)
(謎を解決しようと思ったのに、謎が謎を呼んでしまった件)