今日は Track23 をクリアしました。(^.^
ところで、この瞬間英作文
の勉強を始める時は、YouTubeのコメントとか海外の人とのちょっとしたやり取りができたらいいなあと思って、軽い気持ちで英作文の練習を始めたんですが、実はそのうち欲が出てきてしまいまして。(;´∀`)
ところで、この瞬間英作文
現在では、英語で日本の観光地とか食文化とかを解説したページなんかを作りたいなあとか思っている次第であります。( ´艸`)
まあ、できるかどうかはともかくとして。。。
で、そんな時に見つけたのがこの教材。

何でも、日本文化を上手く説明できるように解説してある本らしいのです。
本当は毎月購読するタイプのものらしいですが、Amazonの Kindle版の書籍としてなら、自分の欲しい月のものだけ、バラバラに購入できるんだそうです。
で、早速レビューを読んでみたんですが、あんまり良くないレビューでした。(;´_`;)
レビュー件数自体も少なく・・・。
と言うわけで、今後、お金に余裕ができて、Kindle版の本を購入できるようになったら、再度購入を検討してみようかなと思います。(;´∀`)
(とか言ってるものはたいてい買わない法則)
まあ、できるかどうかはともかくとして。。。
で、そんな時に見つけたのがこの教材。
何でも、日本文化を上手く説明できるように解説してある本らしいのです。
実は「日本」を説明するのにはコツがあります。
外国人にもイメージしやすい、シンプルな説明パターンを身につけて活用することです。
そこで、今月は「日本」を説明するのに必要な文章の基本構成と説明パターンを挙げ、タイプ別に順を追ってトレーニングします。
英作文の練習にもなる今号の特集を通じて、日本について上手に説明する技術を磨きましょう。
本当は毎月購読するタイプのものらしいですが、Amazonの Kindle版の書籍としてなら、自分の欲しい月のものだけ、バラバラに購入できるんだそうです。
で、早速レビューを読んでみたんですが、あんまり良くないレビューでした。(;´_`;)
レビュー件数自体も少なく・・・。
と言うわけで、今後、お金に余裕ができて、Kindle版の本を購入できるようになったら、再度購入を検討してみようかなと思います。(;´∀`)
(とか言ってるものはたいてい買わない法則)