カテゴリ: 【済】スラスラ瞬間英作文

今回は Track 5 と 6 をクリアしました。(^.^
ところで、今回は最上級の the について調べてみました。

と言うのも、 瞬間英作文 では、シリーズを通して、最上級の the()が付いているものと、そうでないもの(括弧なしのもの)があるからです。

と言うわけで、ちょっと調べてみたら、すぐに下のページを発見しました。


323. 最上級比較


上のページを拝見すると、どうやら名詞付きの形容詞の時the を付けなければならなくて(名詞が省略されている場合も含む)、副詞の場合は the をつけない方が良いことがわかりました。(´・∀・`)
(これはかなり目からウロコ!)

そのようなわけで、今後は全部何でもかんでも the をつけるのではなく、名詞付きの形容詞の時だけつけて、副詞の場合にはつけないようにしようと思います。

と言うか、何で今頃・・・(;´_`)状態なんですが、前々から英語の方の例文に ( the ) が入っていたのは知ってたんですが、生来のズボラ癖が祟って、今まで放置プレーしてしまっておりました。

元々の基礎能力が猛烈に低いのに、ズボラ癖ありとか人生終わってますね。( ̄m ̄)
(もうとっくに終わってたか。。。(:D)| ̄|_ )

と言うわけで、今後は最上級の the にも気をつけつつ、英訳していこうと思います。(^^ゞ

今回は Track 3 と 4 をクリアしました。(^.^
ところで、今日は staying の読み方を調べてみましたよっと。

何故だかはわからないんですが、現在形や過去形などの読み方は知ってるんですが、進行形staying の読み方はよくわからなかったのでございます。(´-ω-`)

そんなわけで、早速 Webilio で発音を調べてみました。


stayingの意味・解説


上のページでは、ネイティブの方による英単語発音の再生ができますので、早速再生してみたら、、、

staying
スティン(グ)
(グはほとんど発音しない)

と言う感じの発音でした。(^.^

ステインとか聞くと、ステインクリア歯磨き粉を思い出します。
確か、オーラツーとか言う歯磨き粉。


オーラツー ステインクリア ペースト


でも、あのステインとは多分違うんだろうなと思います。
そこで、この場合のステインとは何なのか調べてみました。


ステイン【stain】


《汚れ・しみの意》
1 木材や繊維の着色剤。色素が素地にしみこんで着色する。
2 歯の黄ばみ・くすみなどの着色よごれ。コーヒー、茶、タバコのやになどによる。

そしたら何と、ステインとは汚れとかシミとか言う意味でした。(´゚д゚`)
でも、ステイン(汚れ)クリア(消し去る)とか言うと、ああ、確かにと言う感じではありますが・・・。
(ステインクリアとかあんまり深く考えたことがなかったので、気が付かなかったです。(;´_`))


stainの意味・解説


【動詞】 【他動詞】
1〔+目的語(+with+(代)名詞)〕〔…で〕〈…に〉しみをつける.

【自動詞】
1よごれる,しみがつく.

ちなみに、stain には動詞もあって、シミをつけるとか汚す的な意味らしいです。
(しかも、他動詞と自動詞がある面倒くさい英単語と言う・・・)

今回は Track 1 と 2 をクリアしました。(^.^
今回から 10回目の 初代スラスラ瞬間英作文中1・中2レベルの開始です。

最初は、Track数20しかないと言うのもあって、結構早くに終わるんじゃないかと思ったんですが、ついに2桁になってしまいました。(;´_`)
(もっと早く終われる方は、もっと早くに終わってるんだろうなあ・・・)

でもまあ、実力程度の回数が必要なのは致し方無いです。
(頑張るしか無い!( ノωノ))

そのようなわけで、できれば20回になる前中1・中2レベルをクリアすることを目標に、コツコツと地道に頑張っていこうと思います。(^^ゞ

今回は Track 15 と 16 をクリアしました。(^.^
今回は、be sadfeel sad違いについて調べてみました。

まずは、be sad です。
BE動詞+sad の組み合わせの典型的なやつです。


be sad


悲しがる, 掻き暮れる, 悲しむ, 哀しむ

be sad の意味だけを見るとわかりにくいんですが、例文で見ると一目瞭然。
『 寂しいって言う状態 』 を言ってるんだなって言うのがよくわかります。(^^


be sadに関連した英語例文


I am sad to be parting from you.
私はあなたと離れるのは寂しい。 - Weblio Email例文集

I am sad that you will be going back to your home country.
私はあなたが帰国するのが寂しいです。 - Weblio Email例文集

I am sad that I won't be able to see your smile.
私はあなたの笑顔が見れないのが寂しいです。 - Weblio Email例文集

次に feel sad これも例文を見ると一目瞭然だったりします。
悲しくなるとか、悲しく感じるとか言う意味で、『 感情が悲しく変化した 』 感が出てるように思います。


feel sadの意味・解説


feel sad [ sorrowful]
哀愁を感じる, 悲しい思いがする, 悲しくなる
I feel sad.
私は哀しい気持ちです。 - Weblio Email例文集

I feel sad.
私は悲しく感じます。 - Weblio Email例文集

At times I feel sad.
時折私は悲しくなる。 - Tanaka Corpus

ちなみに、怒ったの場合は get angry なんですよね。(´・_・`)
(何で angry は got なのかは不明)


怒ったの英語・英訳


彼は怒った。
He got angry. - Tanaka Corpus

彼女は怒った.
She got riled. - 研究社 新英和中辞典

感情の変化を表すのに、feel と get があるのが謎だったりするんですが、これについては、今度また、何かの機会があれば調べてみようと思います。
(とか何とか言いながら、ズボラ人間の私は調べないかも。( ̄m ̄))

そのようなわけで、頭もスッキリと整理できましたので、次からは間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ

今回は Track 13 と 14 をクリアしました。(^.^
ところで今回は、どんな時に o'clock を省略して良いのかについて調べてみました。

すると、会話から英語を学ぶ:How about 7 o'clock?(7時はどう?) と言うページを発見しました。

上のページによると、明らかに時間のことを言っているとわかるときには省略してよいようです。
(明らかに時間のことを言っているとわからない時とか、時間のことを言っているのか、何かの個数とか人数のことを言っているのか紛らわしいような時には、o'clock はつけた方が良いようです)

例えば、Please come here at 7. とか言う場合には、「7時にここに来てちょうだいね」と言ってるのがわかるので、o'clock と付けなくても良いのかなと。。。

ああでも、英語素人はとりあえず全部付けちゃった方が無難なんでしょうかね。
何か言って 「 What? 」 とか聞き返されちゃったら困っちゃいますし。(;´_`)

今回は Track 19 と 20 をクリアしました。(^.^
今回で、9回目の 初代スラスラ瞬間英作文中1・中2レベルが終了しました。

まだまだ、間違いがチラホラありますので、今の状態で中1・中2レベルをクリアするのはどうかなと思いますので、まだもうちょっと頑張ろうと思います。

1Track に1問くらい間違う(それもわかっているのに間違う)程度の場合、クリア扱いにしてしまってますので、サクサク進んでいるような雰囲気は醸し出しているんですが、実際には、うろ覚えだったりミスしたりして、間違えてしまってます。(´・_・`)

これって多分、しっかりと覚えられてないせいですよね・・・。

階段サクサク登れるようになってから、段差の高い階段へレベルUPした方が、レベルアップした時の挫折具合が少なくて良いような気がしますので、もうちょっと頑張って、サクサクと間違えずに階段を登れるくらいになってから(うろ覚えやミスが減ってから)、次のレベルに行こうかなと思います。

そのようなわけで、次の10回目も頑張ろうと思います。(^^ゞ

今回は Track 11 と 12 をクリアしました。(^.^

ところで今回は、以前から頭の整理のできていなかった 『 ever 』『 before 』違いについて整理しなおしてみようと思います。

で、早速両者の違いについて調べなおしていたんですが、すぐに下のページを発見しました。


everとbeforeの使い分けについて


Have you played tennis before?
→この場合のbeforeは「以前に」に近い意味です。今より前の時間が浮かんで、その中でテニスをやったことがあるかどうかを判断して答えることになります。

Have you ever played tennis?
→この場合のeverは「いままでに一度でも」みたいな意味です。頭の中でテニスをした経験を探して、どんな経験でもいいからあるかどうかを答えることになります。

上のページを拝見すると、『 以前に 』 って言うのと 『 今までに一度でも 』って言うのが違うようです。
でも、今までに一度でもって言うのは非常によくわかるんですが、『 以前に 』 って言うと、どの辺りまで前なのかが疑問だったりします。

そこで、以前とはどの程度前のことなのか調べてみると、すぐに 以前/已前とは と言うページを発見しました。

2 今より前の時点。現在から見て近い過去。副詞的にも用いる。「―と違って今では」「―会ったことがある」

上のページには、このように書いてありましたので、以前って言うのは、『 ちょっと前のこと 』 を言うようです。
なので、、、

ever

今まで(生きてきた中で)一度でも○○したことがある?と訊くときに使う

before

今~ちょっと前までの短い期間の間に、○○をしたことがある?と訊くときに使う

と言う感じになるのかなと思いました。
(多分ですが。。。(^^ゞ)

今回は Track 17 と 18 をクリアしました。(^.^
ところで、(前にも調べたとは思うんですが)今日は still と yet の違いについて調べてみました。

何かこう、不安なんですよね、still と yet の使い分け
頻繁に間違えてしまいますし。(´・_・`)

で、再度調べなおしてみたら、非常にわかりやすいページを発見しました。


stillとyetの使い方の違いは?


で、上記のページを使い分けしやすいように分岐させてみると。。。


Q1. 継続ですか?
→ Yes であれば still


Q2. 完了ですか?
→ Yes であれば yet か already のどちらか


Q3. 疑問文か否定文ですか?
→ Yes であれば yet
→ No であれば already


うーん、これはわかりやすいかも。。。(≧艸≦)
(ただし、この分岐が正しければですが)

そのようなわけで、次からは間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ

今回は Track 9 と 10 をクリアしました。(^.^
ところで、いつも私は 瞬間英作文 を書く形で勉強しているのですが、この際、筆記体を使用して書いています。

で、その時いつも思うんですが、英語の筆記体(大文字)の FT書き辛いんですよね。
見分けもつきにくいですし。(´・_・`)

あと、何気に Q (大文字) の筆記体を間違えて覚えてたかもです。(;´_`)
何で間違えて覚えちゃったのは不明ですが・・・。

それと、細かいところでは、D (大文字) の形も少し違ってました。orz
ほんと、私は中学の時何してたんでしょうね。
忘れ物女王であり、居眠り女王だった記憶はあるんですが)

そのようなわけで、何でちゃんとしたのを覚えておかなかったのかと、猛烈に後悔している今日この頃なのでした。

今回は Track 5 と 6 と 7 と 8 をクリアしました。(^.^
今日書くことは特にありません。

今回は Track 3 と 4 をクリアしました。(^.^
今回は、以前からホンノリと疑問だった start と begin の違いについて調べてみることにしました。

今回の 初代スラスラ瞬間英作文中1・中2レベルでは、始まる・始める・始まった系の英単語のほとんどが、begin が使われていますので、begin と start の違いとかそれほど考えなくてもよかったので、あんまり気にもならなかったんですが、よくよく考えると、始まる・始めるを英訳するときには、当然のごとく、begin と start の違いを(゚ε゚) キニシナイ!、、、じゃなくて、気にしないといけないわけでありまして。(´-ω-`)

そのようなわけで、begin と start の違いについてちょっと調べてみました。
すると、下のページを発見しました。


英単語startとbeginの意味の違い


上のページを拝見するに、どうやら strat と begin には明確な違いがあり、話したい(書きたい)内容によって、ちゃんと使い分けしないといけない様子。(;´_`)

しかも、上のページを参考に、ツラツラと初代瞬間英作文の中1・中2レベルを読みなおしてみると、どうやら begin と書いてある例文でも start を使ったほうが良いのではないかなあと思うのがチラホラ。。。

そのようなわけで、今後、幾つかの例文でちょっと悩みそうな悪寒です。( ´Д`)=3

今回は Track 1 と 2 をクリアしました。(^.^
今回から、9回目の 初代スラスラ瞬間英作文中1・中2レベルの始まりです。

わからない点はだいぶと減ったような気がしますが、まだまだ間違いますし、後半の長文の長さが辛い(長い文に慣れてない)ので、もっと頑張らねばです。(^^ゞ

そのようなわけで、9回目も頑張ってやっていこうと思います。

今回は Track 20 と 13 をクリアしました。(^.^

今回は、最終Trackの20と、うろ覚え度が酷かった Track13 をやり直しました。
(今日で8回目がキッチリ終わるようにすると、キリが良いですしね。(^^ゞ)

今日で、8回目初代スラスラ瞬間英作文 の中1・中2レベルが終了しました。
ちなみに、今回も色々と間違えまくりました。
だもんで、前回(7回目)よりも長くなってしまいました。

結構時間がかかってる割に、ほとんど能力値が高くなってないですね。
困ったもんです。( ´Д`)=3

そのようなわけで、まだ調べなきゃいけなさそうな箇所も出てきそうですし、今後もまだまだ長くかかりそうです。
(今やってるこの中1中2レベルは、一体いつ頃終わるんだろう・・・)

今回は Track 18 と 19 をクリアしました。(^.^
今日書くことは特にありません。

今回は Track 16 と 17 をクリアしました。(^.^

ところで、前々からだいぶ疑問だったんですが、Track17 の⑦ についてです。 

Did you still have a lot of work to do when the other people left?
他の人達が帰ってしまったとき、あなたはまだ、やらなければならない仕事がたくさんあったのですか?

この例文、帰ってしまったと言う部分が left でただの過去形になっている点も少し奇妙なわけですが、それは今回は置いておいて、今回謎なのは、left (leave) 『 帰る 』 と言う意味があるのかどうかです。

そんなわけで、少し調べてみることにしました。


帰るの英語・英訳


かえる3 返る
1〈もとの場所へ〉 go back; get back; be back; return; 〈話し相手のところに〉 come back; be back 《★go back ではない》; 〈自宅に〉 go home [back] 《家の外でいう》; come home [back] 《家の中でまたは電話などで家人に向かっていう》; get back; be back; 【形式ばった表現】 return home 《★「外国から帰る」意もある》; get home (家にたどりつく)

これを見ても、leave で帰るって意味はないようなんですよね。(´・_・`)
その場所から去る とか言う意味であれば、あり得るとは思うんですが。。。


leaveの意味・解説


そのようなわけで、何となく腑に落ちない感じではありますが、when the other people left? の left は went back(go backの過去形)でもOK なようにしてしまおうかなと思いました。(^^ゞ

コメント欄でこの件についてkeikoさんからご指導を頂きました。
(ありがとうございました。( ゚ェ゚) _ _)))ペコ

when the other people left ( the office )?の"the office"の部分が省略されているんですね。
<その場を>離れる、去るというのが辞書でもプライマリーで載っています。

今回は Track 14 と 15 をクリアしました。(^.^
ところで、 瞬間英作文 とは関係ないですが、今日は 『 ター の付く英語 』 について思いつくものを調べてみました。


『 ター 』 系の単語いの一番に思いつくのがジェネレーターでした。
PC関係でよく聞く単語でしたが、本来の意味、『ジェネレーターって何だろ?』と思い、調べてみることにしました。


generatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1発生させる人[もの].
2a発電機.
b(ガス・蒸気の)発生機[装置].

何と、発生機とか発電機とか言う意味でした。(;´∀`)
(何でPCで使用されるようになったんでしょ?)


次にコンバーター
確か、データ形式を変更する時にコンバートするとか言いますよね。
なので、これは何となく意味がわかるような気がします。

converterの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1改宗[転向]させる人.
2【冶金】 転炉.
3【原子力】 転換炉.
4【電気】 変換器.
5【ラジオ・テレビ】 周波数[チャンネル]変換器.
6【電子計算機】 変換器 《データ形式を変換する装置》.

次に思いついたのはインバーター
エアコンインバーターエアコンとかありますね。

でも、実際にインバータエアコンって何だ?とかインバーターってそもそも何だ?って聞かれると、激しく 『 ? 』 だったりします。


inverterの意味・解説


【名詞】
インバータ; 否定回路; 位相反転回路; 符号変換器
2)直流から交流を発生させる電気機器.

何だ、インバーターって交流を発生させる電気機器だったんですね。(;・∀・)
これって、何が良いんでしょ?

省エネとか、機能がUPできるとか?
とりあえず、インバーターとか書いてあると性能良さそうではあるんですが。


次はこれ。
株とかやってますと、色んな指標を使うわけですが、オシレーター系の指標は、相場の過熱感を表す指標として使われています。
(荒れてる相場ですと、外れることも多いですが)


oscillatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1振動するもの; 動揺する人.
2【電気】 発振器; 【物理学】 振動子.

そのまんまですね。
しかも動揺する人って。。。(≧艸≦) プププ
(私のことか!)


次はこれ、パラメーターです。
ゲームの場合、パラメーターとか言うことがありますね。
『 キャラクターのパラメーターの設定 』 とか言う感じで。

意味を調べてみて、ほぼ納得しました。
そのまんまの意味で覚えやすいです。


parameterの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1【数学】 媒介変数,パラメーター.
2【統計】 母数,パラメーター 《母集団 (population) の特性を示す定数》.
3a限定要素,要因.
b制限(範囲), 限界.

確か、コンパレーターってのもあったなって思って調べてみたんですが、これは比較器と言う意味らしいです。

何で見たんだっけ?って思って思い出そうとしたんですが、名前だけ覚えていて、何の時に見聞きしたのかは覚えてませんでした。
記憶の断片化が発生してしまったようです)


comparatorの意味・解説


COMPARATOR
比較器 - 特許庁

次はアクセラレーターです。
これは、今までも頻繁に目にしていましたが、最近も頻繁に見ています。

と言うか最近、wmvファイルの動画を見ようとすると、いきなりのハングアップからーのフリーズ発生がよく起こるようになりました。

で、下手をするとメモリが足りない系のエラーメッセージが発生し、強制終了させられる事案が発生中で、何が悪いのかを調べるときに頻繁に目にしています。( ´Д`)=3
(設定画面でアクセラレーター云々の設定箇所があるのでございます)

で、アクセラレーターって何だって思って調べてみたら、、、


acceleratorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
1加速者.
2(自動車などの)加速装置,アクセル.

何と、加速器って意味でした。
だとすると、ハードウェアアクセラレーターって言うのは、ハードウェア加速器と言う意味であり。。。
(ビデオアクセラレーターの設定をONにしたら、ビデオカードの力も使えるって意味では、加速器と言う意味でも納得な気もしなくはないですが・・・。(;´∀`))


次に思いついたのはシュミレーターです。
これはもう、言わずもがなです。
シュミレートする機械って意味ですよね。

んじゃあ、シュミレートって何だって言われると、思わずたじろいでしまうわけですが。(´-ω-`)


simulatorの意味・解説


【名詞】【可算名詞】
(実際と同じ状況をつくり出す)模擬訓練[実験]装置,シミュレーター.

模擬訓練装置。。。
うーん、何となくそこはかとない違和感ががが。

訓練でなく、実機がない場合の確認用として使ってることが多いんですよね。
模擬はそのまま模擬でOKかもですが。
模擬して確認するわけですし。

なので、どちらかと言うと、模擬確認装置と言う感じになるんでしょうか。(;´∀`)
(ならなかったりして)


最後はサーキュレーターです。
酷暑が当たり前になった昨今では、電気代を削るために部屋内の空気を循環させるためのサーキュレーターが使われるようになりました。

circulatorの意味・解説


circulator
循環機,サーキュレータ

扇風機はかなり昔に発売されたので、英語に馴染みのない日本人でも使いやすいような日本語の名前が当てられたみたいですが、サーキュレーターはそのまんま入ってきたようです。

サーキュレーターは和製英語ではないようですので、覚え直しがなく楽に覚えられて良いです。
(今後は、そのまんま入ってくる英語の製品が増えて、英語を使うのが楽になっていくのかもしれないです)

今回は Track 13 をクリアしました。(^.^
今日書くことは特にありません。

今回は Track 11 と 12 をクリアしました。(^.^

今回は、everyone と everybody調べ直しました。
(確か前にも調べてみたんですが、あれで大丈夫だったかを確認する意味で)

すると早速、下のページを発見しました。


everybodyとeveryone、formerとpreviousは同じ意味?


上のページを拝見するに、やはり everybody の方が砕けた言い方になるようです。
(口語で友達に話すときはこっちの方がよいのかな?)

でもって、everyone の方はフォーマルな言い方のようです。
(議員さんとか企業経営者とか車内アナウンスなどをする方々などは、anyone の方が良いのかな)

この他、someone と somebody とかも同様の感じになるようです。
でも、『 誰か 』 を砕けた言い方とフォーマルな言い方に分ける場合、『 誰か 』(somebody)と 『 どなたか 』(someone)って感じになるんですかね。(´~`)

そのようなわけで、everyone と everybody について非常にすっきりしましたので、今後はTPOに合わせて使いこなせるよう、頑張ろうと思います。(^^ゞ

今回は Track 6 と 7 をクリアしました。(^.^
今日書くことは特にありません。

今回は Track 8 をクリアしました。(^.^
今日もまた、同じ様な所で間違えました。(´-ω-`)
間違える場合は、理屈とか理論とか関係なく間違えるんですよね。

あと、間違えた箇所を調べ、何でこう言う英単語とか構文になるのかわかっているのに、それを調べるまでに間違いがしっかりと刷り込まれてしまったため、冷静に考えると正解を導き出せるのに、さっさと英作文をしているとついつい間違ってしまったりなど、そう言うのは、正解を知ってても間違えてしまうので、対処の仕様がなかったりします。。。
(繰り返し繰り返し正解を刷り込み直すしかないような)

しかも、こう言う間違いはなかなか修正できないので困り者だったりします。
(昔からこう言う間違いの修正は難しかったですが、近年、高齢化が進むにつれ、いよいよ難しくなってきたような気がします。( ノωノ))

そのようなわけで、まだまだ変なところで間違えまくるとは思いますが、今後ともめげないように頑張ろうと思います。

↑このページのトップヘ