2015年08月11日 glad と please の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 20 をクリアしました。(^.^ 今日で、2回目の 初代スラスラ瞬間英作文 の第二章の中1・中2レベルは終了です。 自分では、結構英作文ができるようになってきたなあとか思ってたんですが、まだまだわからないところが沢山あり、勉強の日々だったりします。 という… >>続きを読む
2015年08月10日 most と almost の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 19 をクリアしました。(^.^ 今日は、だいぶ前から疑問だった(じゃあ、なんでさっさと調べないのかと) most と almost の違いについて調べてみました。(^^ゞ とりあえず、まずは Webilio で。。。 すると、どうやら 『 ほとんどの 』 とか 『 たいていの 』 と… >>続きを読む
2015年08月09日 leg と foot と 足 と 脚 の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 18 をクリアしました。(^.^ ところで、今日は以前から疑問だった leg ( 複数形 legs ) と foot ( 複数形 feet ) の違いについて調べてみました。 http://ejje.weblio.jp/content/foot footの意味・解説 http://ejje.weblio.jp/content/leg legの意味・解説 … >>続きを読む
2015年08月08日 will と would の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 17 をクリアしました。(^.^ ところで、今日はかねてからの疑問だった will と would の違いについて調べてみました。 すると、下記のページを発見しました。 http://www.eigo-nikki.com/article/13193984.html will と would の使い分け (★★★ 上級) どう… >>続きを読む
2015年08月07日 feel sick と become sick の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 16 をクリアしました。(^.^ ところで、今日は前に 初代スラスラ瞬間英作文 をやった時に疑問に思った feel sick と become sick の違いについて調べてみました。 feel sick 気持ち悪い、むかむかする、吐き気がするなど become sick 病気院ある、具合が悪く… >>続きを読む
2015年08月06日 appear と turn up の違い カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 15 をクリアしました。(^.^ ところで、今日は前々から疑問だった appear と turn up の違いについて調べてみました。 初代スラスラ瞬間英作文 では、どっちも 『 現れた 』 なんですよね。(´・_・`) そこで、例文をWebilio で調べてみたら、どうやら少し意味… >>続きを読む
2015年08月05日 グリーティングカードって何? カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 14 をクリアしました。(^.^ ところで、 スラスラ瞬間英作文 をやっていたら greet という英単語が出てきました。 使われ方は、『 greet ○○ 』 で 『 ○○に挨拶する 』 と言う意味になります。 これを見た時にふと思ったんですが、ひょっとすると、グリーティ… >>続きを読む
2015年08月04日 at the age of ○○ をまた間違えた カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 13 をクリアしました。(^.^ 今日もまた、at the age of ○○ を間違えました。(/_;) よく間違えるんですよね、この英熟語。( ´Д`)=3 次はちゃんと覚えないとです。 というわけで、次は間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ… >>続きを読む
2015年08月03日 joy に憑くもの カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 12 をクリアしました。(^.^ ところで、 初代スラスラ瞬間英作文 では、大きな喜びという英訳が great joy になっていることを知りました。 最初は、big joy かなあとも思ったんですが、どうやら違っていたようで。。。(;´∀`) 一応、ググってみたりもしたん… >>続きを読む
2015年08月02日 leave behind の使い方 カテゴリ:02回目スラスラ瞬間英作文 中学1・2年 今回は Track 11 をクリアしました。(^.^ ところで、今日は leave behind の使い方について調べてみました。 http://ejje.weblio.jp/content/leave+behind leave behindの意味・解説 leave behind 置き忘れる、残す など be leave behind 置き忘れられた、残された な… >>続きを読む