今日は Track 2 と 3 と 4 と 5 と 6 と 7 と 8 と 9 と 10 と 11 と 12 と 13 と 14 と 15 と 16 をクリアしました。(^.^
かなりサクサク終了しています。
まあ、ここで切れているって言うことは、次で間違えてしまうんですがね。( ̄m ̄)プッ
ちなみに、Track 9 はうろ覚えでウロウロしてしまう箇所がありましたので、後でやり直しておこうと思います。(^^ゞ
今日は Track 2 と 3 と 4 と 5 と 6 と 7 と 8 と 9 と 10 と 11 と 12 と 13 と 14 と 15 と 16 をクリアしました。(^.^
かなりサクサク終了しています。
まあ、ここで切れているって言うことは、次で間違えてしまうんですがね。( ̄m ̄)プッ
ちなみに、Track 9 はうろ覚えでウロウロしてしまう箇所がありましたので、後でやり直しておこうと思います。(^^ゞ
今日は Track 1 をクリアしました。
今日はいきなり間違いが発生しました。(/_;)
My wish is to be with you forever.
と言う英文なんですが、
My wish is with you forever. としてしまいました。(;´∀`)
かなりボケてますね。
(あ、これは元からか)
と言うか、これで自信満々でしたので、結構ヤバイかもです。
(何で忘れてしまったのか・・・)
という訳で、しょっぱなから間違い発生で萎え萎えですが、この後はできるだけ間違えないよう頑張ろうと思います。
(後で Track 1 をやり直そうと思います。(^^ゞ)
今日は Track 16 をやり直ししました。(^.^
やっぱり、Track 16 はオロヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノオロする感じです。
私の苦手要素がかなり凝縮していております。(´・_・`)
というわけで、Track 16 は2回やっときました。(^^ゞ
次から5回目の開始です。
犬の介護をしながらなので更新は少しずつになってしまいますが、引き続き頑張ろうと思います。
今日は Track 34 と 51 と 52 と 55 と 56 と 62 をクリアしました。(^.^
今日で4回目のに間違えたところのやり直し終了です。
でも、やり直しの際に Track 16 を間違えてしまったので、Track 16 は再度やり直してから5回目をやろうと思います。(´-ω-`)
今日は Track 21 22 23 24 をクリアしました。(^.^
本当は Track 34 をやらないとダメだったんですが、間違えて Track 24 をやってしまいました。(:D)| ̄|_
私は自分でノータリンだとは思ってましたが、まさか、自分でもこんな間違え方をするとわです。。。(´-ω-`)
(自分でもビックリ)
という訳で、次は Track 34 からやっていこうと思います。(^^ゞ
今日は Track 16 をクリアしました。(^.^
今回は、She wanted her husband to tell her that ・・・ を間違えました。
to tell her that を to say that にしてしまいました。(´-ω-`)
一体、何でこんな書き方をしてしまったのか、自分でもよくわかりません。( ´Д`)=3
やり直しくらいは1発クリアで終了できるかと思ってたんですが、間違ってしまったので ちとガッカリです。(´・_・`)
そのようなわけで、今回のやり直しノルマの後で、もう一度、Track 16 をやり直そうと思います。
今回は Track 3 と 9 と 12 と 15 をクリアしました。(^.^
今回から4回目に間違えたところのやり直しを開始です。
少し前にやったところですので、多分ほとんど間違えずにすぐに終わるとは思いますので、早く4回目を終わらせて、5回目をさっさとやって、頭回復用の おかわり!スラスラ瞬間英作文 を終わらせたいと思います。(^^ゞ
今日は Track 57 と 58 と 59 と 60 と 61 と 62 と 63 と 64 と 65 と 66 と 67 と 68 と 69
と 70 をクリアしました。(^.^
Track 62 はうろ覚えだったので、もう一回やり直そうと思います。
あと、今回で 4回目 の
おかわり!スラスラ瞬間英作文 (頭回復用)が終了しました。∩( ・ω・)∩
今回はかなり早く終了出来ました。
(さすがにこんなにやってたら終了も早くなる罠。(´-ω-`))
次、5回目を回す前に、一度間違えたところとかうろ覚えだったところをやり直そうと思います。
やり直す Track は下記の通りです。
3 ・ 9 ・ 12 ・ 15 ・ 16 ・ 21 ・ 22 ・ 23 ・ 34 ・ 51 ・ 52 ・ 55 ・ 56 ・ 62
殆ど間違えなかったような気がしてましたが、実は結構間違えてました。(^^ゞ
そのようなわけで、これから、間違えたりうろ覚えだったところをサクッとやり直ししようと思います。
今日は Track 56 をクリアしました。(^.^
今回は、When he told us about the plan・・・ を間違えました。
about を付け忘れました。(´・_・`)
次は間違えないように頑張ろうと思います。
今日は Track 55 をクリアしました。(^.^
色々としょうもないところを間違えました。
頭ではわかってるので新しい展開もなく、一番 (´・_・`) な感じの間違いです。
わからない場所発見 → 調べる → 理解した!(゚∀゚)
だったら、まだやりがいも出てくるんですが。。。(´-ω-`)
今日は Track 53 と 54 をクリアしました。(^.^
今回はさくっと終了できました。
今日書くことは特にありません。
今日は Track 52 をクリアしました。(^.^
今回は、 lent と borrow を間違えました。(´-ω-`)
未だにこの2つは使う前にオロヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノオロしてしまいます。
年齢が年齢な上に、天然系で頭も弱いため、なかなかスッキリ覚えられません。( ´Д`)=3
lent と borrow を使い分けする前に、レンタル屋( lent(貸出しする)お店 )を思い出したら、少しは正解率も上がるでしょうか。。。(´・_・`)
この他、 worry about anything を間違えました。
about を付け忘れました。
ついこの間、一生懸命調べて記事まで書いたんですが、どうやら私の頭には効果が少なかったようです。(;´∀`)
今日は Track 51 をクリアしました。(^.^
今回は、Is that the bus which goes to the town? を間違えました。(´・_・`)
Is that the bus to goes to the town? って書いちゃったんですね。
この変な間違い、実は結構あります。
ボーっとしていると、頭が似たような感じの英文( She brought a book to read the train. とか )と混同してしまうっぽいです。( ´Д`)=3
そのようなわけで、次は間違えないように頑張ろうと思います。(^^ゞ
Track 35 と 36 と 37 と 38 と 39 と 40 と 41 と 42 と 43 と 44 と 45 と 46 と 47 と
48 と 49 と 50 をクリアしました。(^.^
かなり間違えなくスラスラとクリア出来ました。∩( ・ω・)∩
ここまでキレイにまとまるとスッキリしますね。(≧艸≦)
でもまあ、クリアしました報告は、こんな感じで纏まってた方が良いのかもです。
ブログ記事がクリア報告だけチョロっって言うのも、何だかなあって感じですし。。。(´・_・`)
今日は Track 34 をクリアしました。(^.^
ところで、今日は現在完了と過去完了の違いを復習しなおしてみました。
なんとなくうろ覚えっぽい感じだったので。。。(´・_・`)
I went to Tokyo twice when I was a student.
私は学生だった時、東京に2回行った。
I have been to Tokyo twice.
私は東京へ2回行ったことがある。
I had been to Tokyo twice when I was a student.
私は学生だった時、東京へ2回行ったことがある。
一応、その他諸々のやつも英訳してみました。
こうやって英訳してみると、種類が豊富ですね。( ´Д`)=3
使い分けが大変です。
I go to Tokyo.
私は東京へ行く。
I will go to tokyo in the future.
将来、私は東京へ行く。
I am going to go to Tokyo in a month.
私は1ヶ月で東京に行く予定だ。
I am going to Tokyo now.
私は今、東京に行っている。
うーん、何だかよくわかりませんが、多分、こんな感じで良いのでしょうか。(´・_・`)
とりあえず、今後は復習したことを思い出しつつ、過去形と過去完了形を間違えないよう頑張ろうと思います。
今日は Track 24 と 25 と 26 と 27 と 28 と 29 と 30 と 31 と 32 と 33 をクリアしました。(^.^
ずっと一発クリアし続けたので、一気に5日分の日記をまとめました。
今回書くことは特にありません。
今日は Track 23 をクリアしました。(^.^
ところで、今回は前々からちょっと分かりづらかった get home と go home と be home の違いについて、調べなおしてみました。
すると、早々に下のページを発見。
これを見ると、どうやらこう言う感じになる様子。
(家に)たどり着く
get into も苦労して侵入するイメージがあるようなので、これもそう言う感じ(頑張って家に帰り着く)になるのかも?
(家に)帰って行く
帰る行為がメインになるっぽいです。
(家に)居る状態 = 家に帰る
○○時に帰宅するよと言う時には、この表現になるのかもです。
be at home で在宅中(家にいる)なので、またそれとは少し違う感じのような気がします。(´・_・`)
という訳で、これでまた、しばらく英作文の勉強をやってみようと思います。
上手く行けば、これで 『 帰宅する 』 の呪縛からは開放されるかもです。(≧艸≦)
今日は Track 22 をクリアしました。(^.^
今日書くことは特にありません。
今日は Track 21 をクリアしました。(^.^
ところで、先日からチョコチョコ間違えそうになっているんですが、 at that time と at the time を間違えて書いてしまいそうになります。
日本語的に普通に読むと、『 あの時間に 』 って言うのと 『 その時間に 』 って言うので、何か似てますもんね。
という訳で、意味がほとんど同じだったら、どっちでもOKできるんじゃないかと思い(ズボラできるのではないかと思い)、ちょっと調べてみることにしました。
すると。。。
http://ejje.weblio.jp/content/at+that+time
at that timeの意味・解説
at that time
訳語 その際には;あの時は;その時間に;そのときは;その際;あのとき;そのときに;その時には
http://ejje.weblio.jp/content/at+the+time
at the time
訳語 当時は
なんだか、少し意味が違うようです。(;´Д`)
当時を辞書で調べてみると。。。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/155818/m0u/
「当時」の意味
1 過去のある時点、ある時期。その時。そのころ。「―を思い出す」「―はやった曲」「終戦―」
なので、at the time は その時間とかその時ジャストの話でなく、ある程度の長さのある時間のことを言っているんであって、at the time を 『 帰宅時彼女は何してたの? 』 みたいなときに使うのは、やっぱりかなり良くないようです。(´-ω-`)
という訳で、次からは at that time と at the time を間違えないように、頑張ろうと思います。(^^ゞ
今日は Track 19 と 20 をクリアしました。(^.^
ところで、ずっと疑問だったんですが、 『乗馬をしている少女はエミリーです』 と言う例文。
これ、riding a horse ってしてたんですが、riding the horse が正解なんですよね。
この the は、実際に少女が乗っているから the なんですかね。(´・_・`)
乗馬が好きですとか言う場合は、 ride a horse って言うのは使われるっぽいのですがががが。。。
実際に乗馬している(最中)なのに、a って言うのも変ですよね。
やっぱり、実際に乗馬しているから the なのかもですね。
(そういうことにしておこう。。。(;´∀`))