カテゴリ: 英単&文法調査隊

何度やっても忘れやすく頭がゴチャ付く系の英単語
『Object』系の英単語のまとめです。

✅ object
物体・対象・目的

✅objective
目標・目的地

✅objection
反対

こうやってツラツラと眺めてみると、『objective』と『objection』は元単語は同じなのに意味が全然異なるんだなあと。
対面にいる(ある)サムシング的な意味は似通ってますが。

あとは、『object』の目的と『objective』の目標は似てるなと。
この2つの単語の違いって何なんでしょう?

というわけで、『object』と『objection』の違いについて調べてみました。

Object is actually more commonly used as a thing, such as a ball or a toy.
Objective, like you said, is a goal.
In the passage above, while both technically work, the word most commonly used would be "objective" because "object" is rarely used to describe a purpose or goal.
Also, they both would be used as nouns.

『object』は、ボールやおもちゃのように、実際はより一般的に物について使われます。
『objective』はあなたの言うように『ゴール』です。

『object』は『目的』や『ゴール』の描写として使われることは稀なので、上の一節では両者は技術的には有効ですが、その単語がもっとよく使われるのは『objective』です。
そしてそれらは名詞としても使われるでしょう。


なんだ、そう言うことだったんですね。_φ(._. )

『object』は『目的』や『ゴール』の描写として使われることは稀
この事実を知ってないと、延々と疑問の森を探索し続ける羽目になるところでしたよっと。

【まとめ】
✅ object
物体・対象
普通は『目的』や『ゴール』の意味では使われない

✅ objective
一般的に『目的』や『ゴール』の意味で使われる


ちなみに、『objective』と『objection』がどうしてもこんがらがるので、結局最後はゴロで覚えることにしました。(゜_゜)

✅ Positive Objective
ポジ((ティブ))・オブジェク((ティブ)) = ポジティブな目標
(残るのは『objection』だけなので、これは消去法で『反対』になる)


【今日のノルマ】
UNIT58 x 2回, UNIT59

今回は『経済』的な英単語、『financial』と『economical』の違いについて調べました。

financial と economical はどう違いますか?

Economical is when you give good value or service in relation to the amount of pay (money, time or effort).
Example, selling two apples for the price of one is a very economical way to lower your inventory.

Financial is used to describe the overall monetary position of the company or person.
Example, He really needs to pay attention to his financials, especially his cash flow, so he doesn't lose money.

"Economical"は、支払い額(お金・時間または努力)に関して良い価値やサービスを提供する時です。
例えば、2個のりんごを1個の価格で売る事は、あなたの在庫を減らすにはとても経済的 (economical) な方法です。

"Finacial"は会社や個人の金銭全般の立ち位置を説明するのに使われます。
例えば、彼は本当に自身の資金面 (financials) に気を払う必要がある、特に彼のお金の出入り、そうすれば彼はお金を減らさないだろう。

良いサービスや物に対し、その価値よりも支払額が少なくて済んだら良い買い物ができたと思いますが、それが economical (エコノミカル) なんですね。(゜_゜)
(でも、飛行機の『エコノミークラス』は、ただ単に安かろう悪かろうな気がしなくもない)

で、financial(ファイナンシャル)の方は、単に会社や個人の金銭の事と。
(fainacial times は『金銭時事新聞』みたいな?)


【まとめ】
✅ Economical
支払額に対して良い物やサービスを提供する事

✅ Finacial
会社や個人の金銭的な事
(資金とか)


【今日のノルマ】
UNIT56, UNIT57 x 2回

字面的にかなり似てる系の英単語、『through』と『thouthout』とついでに『across』の違いについて調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/12866217

Throughout implies pervasiveness; when something exists throughout something it exists in every part of that thing.
For example: "There are good restaurants throughout the city" means there are good restaurants in many / all parts of the city

Throughout は広がりを暗示しています。
何かが何か全体に存在する時、それはその物の全ての部分に存在します。
例:『その市全体に良いレストランがある』はその市の全ての部分多くの場所に良いレストランがある事を意味します。


『out』が広がりを意図してるんですかね。
街全体が水没している時とかには使えそうです。(゜_゜)
『throuout the city』みたいな感じで。


Through means to move in one way and out the other, or alternatively nonstop.
Typically, it implies that something happened for longer than the event in reference (if someone cried through the performance, they were crying at the beginning of the performance and did not stop until after it was finished).

Through は『一方向から入り、他または交互に出る』ことを意味しています。
(典型的に)それは参照されているイベントよりも長く何かが起きたことを暗示しています。
もし誰かが公演を通して(trough)泣いた場合、彼らは公演の始まりには泣いており、公演が終わるまで泣き止みませんでした。


なるほど。_φ(._. )
こう言う違いがあったんですね。

【まとめ】
✅ through
一方向から入って出る

✅ throughout
全体を覆っている

じゃあ今度は、across と troughの違いはなんだろうって思うわけですが、、、

Across means from one side of to the other, but usually implies being on or above something.
You go through a tunnel because you are inside the tunnel, but you go across a bridge because you are on top of the bridge.
Across can also mean "on the other side / opposite end of a place"
For example: "I went across the train tracks" or "the ice cream store is across town"

Across は一つの方向から別の方向へを意味しますが、通常はなにかの上にいることを暗示しています。
あなたはトンネルの中にいるのでトンネルを通り抜ける (through) が、橋の上にいるので橋を渡る (across)。
Across は『別のサイド/逆の終わりの場所』も意味することが出来ます。
例:『私は線路を横切った (across) 』または『アイスクリーム店は街の向かい側 (across) にあります』

ああー、なるほどです。_φ(._. )

『across』は、『何かの上にいる』感があるわけですね。
例えば橋の上とか線路の上みたいな。
で、『through』の方はそれが必要ないので、例えばトンネルの中であってもOKと。


【まとめ】
✅ across
何かの上にいる
  一方向から入って出る
逆サイドや終着地点

✅ through
一方向から入って出る

✅ throughout
全体を覆っている


【今日のノルマ】
UNIT55 x 2回, UNIT56

今回は『すごい』系の英単語、『immensely』と『very』の違いについて調べてみました。

https://hinative.com/ja/questions/12731721

immensely has more impact and is stronger than very.
he was very powerful vs. he was immensely powerful
-> the second one implied more power

immensely はよりインパクトがあり、very よりも強いです。
彼はとてもパワフルだった vs 彼は極めてパワフルだった。
-> 2つ目のはよりパワフルだと暗示されています。

どうやら『immensely』は、『very』よりも『すごさ』が強調されてるようです。

和訳で普通の『とても』だと、『very』とあまり変わらない感じがするので、『大いに』とか『非常に』とか『極めて』みたいな感じの和訳の方があってるのかなあと思いました。(゜_゜)

【今日のノルマ】
UNIT52 x 2回, UNIT53

大昔、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と言うマイケル・J・FOXさん主演の映画がありましたが、そこで主役のマイケルさんが英語で年代を連呼してたので、何となく年代の読み方は知ってたんですが、一応、年代の読み方を調べてみました。(゜_゜)
(やっぱり映画とかドラマで英語を覚えると、耳に残るだけに長く覚えられますね)

✅ 1960s
ナインティーン・シックスティース
【19 + 60s】

✅ 1990s
ナインティーン・ナインティス
【19 + 90s】

✅ 1000s
ワンサウザンツ
【1000s】

✅ 1500s
フィフティーン・ハンドレッツ
【15 + 100s】

✅ 2000s
トゥサウザンツ
【2000s】

✅ 2020s
トゥウェンティ・トゥウェンティース

✅ 2030s
トゥウェンティ・スァーリース
【20 + 100s】

基本的には、前半分の数字と後ろ半分の数字の組み合わせになります。
で、最後に『S』を付けて小さく発音すると。

✅ 2020年
20+20
トゥウェンティ・トゥウェンティース

【今日のノルマ】
UNIT78, UNIT79 x 2回

今回は、『素晴らしい』系の意味の『splendid』と『great』の違いを調べてみました。

https://hinative.com/ja/questions/3494814

"great" is used in normal conversation.
you wouldn't hear people say "splendid" much unless they are very formal

"great" は普通の会話で使われます。
すごくフォーマルでない限り、人々が "splendid" と言うのを聞くことはないでしょう。

なるほどなるほど。_φ(._. )

『splendid』はかなりフォーマルな単語らしいので、普通の会話で出てくることはあまりないらしいです。
(基礎知識として把握してる程度でいいかな?)

【今日のノルマ】
UNIT77 x 2回, UNIT78

今回は、英単語フレーズ大特訓の UNIT80の②に出てくる新単語の『investigation』の意味を詳しく調べてみました。

https://ejje.weblio.jp/content/investigation

意味は『調査』『取り調べ』『捜査』とか。
(別に悪いことをしているわけではないのですが)個人的には、あんまり気持ちの良い意味ではないですね。(゜_゜)
(警察の方とかはそれなりに良い気分なのかもしれないですが)

意味が似た英単語の『examine』との違いについて。

investigate と examine はどう違いますか?

Both words basically mean the same thing.
For example:
"Let's investigate the crime scene."
"Let's examine the crime scene."

両方の単語は基本的には同じことを意味します。
例:
事件現場を調査(investigate)しよう
事件現場を調査(examine)しよう

基本的には同じらしいですが、『investigate』の方が詳しく調べる感があるらしいです。

They can be used interchangeably.
They both mean "To thoroughly go over details and facts to reach a definitive conclusion."
However, an examination is less thorough than an investigation.
For example,
"Let's investigate the crime scene for any clues to the criminal's identity."
"I need to examine this piece of evidence for any traces of DNA."

それらは交換して使うことができます
それら両方が徹底的に事実や詳細を確認し、決定的な結論に達することを意味します。
しかしながら、"examination"は"investigation"よりも徹底さが少ないです。

例:
何かしら犯罪者の身元の手がかりのために、事件現場を調査(investigate)しよう。
(何かしら犯罪者の身元の手がかりがないか、事件現場を調査(investigate)しよう)
何らかのDNAの痕跡のために、この証拠の断片を調査する(examine)必要があります。
(何かしらのDNAの痕跡がないか、この証拠の断片を調査する(examine)必要ああります)

【今日のノルマ】
UNIT76 x 2回, UNIT77

使うと頭が混乱しがちな『効率』的な『efficient』系の英単語についてまとめました。

✅ efficient
効率的な【形容詞】

✅ efficiency
効率【名詞】

✅ efficiently
効率的に【副詞】

どういうわけか、いつも『efficient』が名詞っぽく思ってしまうんですよね。(゜_゜)
(で、efficiency が副詞みたいに思えてしまう)

【今日のノルマ】
UNIT73, UNIT74 x 2回

今回は前から謎だった『choose』と『select』の意味の違いや使い方の違いについて調べてみました。

choose と select はどう違いますか?

They are pretty much the same thing only that Select is more formal than choose, and in everyday English, people usually say choose rather than select.

Select は choose よりフォーマルなだけで、それらはほぼ同じ物です。
そして日常英会話では、人々は choose を select よりもより一般的に言います。

なんだ、ほぼ同じ意味なんですね。(゜_゜)
『choose』の方が一般的と言うだけで、『choose』と『select』はほぼ同じみたいなので、これからはどちらを使っても正解にしようと思います。

【今日のノルマ】
UNIT71 x 3回

英単語フレーズ大特訓の ⑦の例文についてですが、

You can reflesh and relax at Japan's hot spring retreats.
日本のひなびた温泉地ではゆっくり気分転換が出来ますよ。

この『retreats』の意味がわからなかったので調べてみました。

名詞の中に静養先と言う意味があるものの、基本的には嫌な場所から逃げる的な意味の英単語でした。

✅ retreat【名詞】の意味
退却
静養先

✅ retreat【動詞】の意味

退却する
去る(不快な場所から)

Unit75の⑦の例文では、『ひなびた温泉地』の英訳が『hot spring retreats』 になっているんですが、『retreats』だとひなびた温泉地にはならないだろうなあと。(゜_゜)

ひなびた温泉地だと、『rustic hot springs』ですかね?(゜_゜)
実際、こっちの方がよく使われてるっぽいです。

✅ rustic hot spring
約 356,000 件

ちなみに、温泉地だと『hot spring spa』とかだと出てきますね。
でも『hot spring retreats』はほとんど出てこないです。

✅ hot spring retreat
約 18,900 件

✅ hot spring spa
約 461,000 件

✅ hot spring retreats
約 1,730 件

✅ hot spring spas
約 207,000 件

さて、この例文をどうするか。。。
(hot spring spas に変えて、ひなびたを消せば無問題)

【今日のノルマ】
UNIT68, UNIT69 x 2回

英単語フレーズ大特訓の Unit76の⑦に『cinema complex』と言うのがあるんですが、日本語の『コンプレックス』と同じなのか調べてみました。(゜_゜)

Let's go to the chinema comples and choose a movie to see.
シネコンに行ってから、見る映画を決めよう。

https://ejje.weblio.jp/content/complex

このページを読むと、日本語でよく使われるコンプレックスの意味は、本来の『complex』のメインの意味ではないようでした。
でも、精神分析系の用語としてのコンプレックスの意味もあるようでした。

基本的な『complex』の意味は、『複合の・合成の・複雑な』と言った『複雑』系でした。
シネマコンプレックスは、一つの映画館に複数のスクリーンのある映画館のようですが、この呼び方、どうやら日本だけみたいです。

英語では『Multiplex』って言うらしいです。
コレ見ると、英語では『cinema complex』では通じないかもですね。(゜_゜)

https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplex_(movie_theater)


通じない英単語を覚えるのも何なので、この部分は書き換えておきました。
(Unit76の⑦)

【読み方】
✅ Multiplex マルチプレックス(複合映画館)
モルティプレック(ス)
(『ス』はほんの小さい『ス』)

実は『マルチ』じゃなく『モルティ』
と言うか、カタカナ英語の『マルチ』も何か変ですよね。
普通に読むと『ムルティ』とかそんな感じになると思いますし。


【今日のノルマ】
UNIT58, UNIT59 x 2回

英単語フレーズ大特訓の Unit58の⑤に『sq.m.』と書かれてあったのでなにか調べてみたら、何のことはない『square meter』の略でした。(゜_゜)

✅ 平方メートル
Square metre
sq.m.

大文字で『SQM』とか小文字で『sq m』とか書く方法があるようです。
(日本語の『平方』が英語だと『square』なので、そのまま訳して『平方メートル』→『square metre』になるらしい)


【読み方】
✅ sqm
エスキューエム
(アルファベットそのまま読み)

✅ sq.m.
スクエァエン
(sqのところは訳さずにスクエァと言うらしい)

✅ Square metre

スクエァミィラァ
(メートルではなくミィラァ)


日本語読みのメートルの語源は、フランス語の『me'tre(メート)』らしい。
(何故か『ル』がない)


【今日のノルマ】
UNIT57, UNIT58 x 2回

『family chores』『家事』と言うのは英単語フレーズ大特訓の 例文を見て知ってたんですが、『chore』の意味は知らなかったので調べてみました。

https://ejje.weblio.jp/content/chore

雑用・(面倒・退屈・骨の折れる)仕事など、意味としてはあまり良いものではないらしいですね。(゜_゜)
意味をざっくりと読んだ限りでは、『嫌な感じのする面倒で骨の折れる雑務』と言う感じでした。

『family chore』で家事ということでしたが、検索してみたら『家事』と言う英単語の場合、『familly chores』よりも『household chores』の方が一般的なようでした。

household と familly の違いがわからなかったので調べてみたら、どうやらこう言うことのようでした。

A family is made up of people you are related to.
A household is made up of people who live in the same house.
So, my father, mother and brother are my family, but my friend and I are in the same household.

Family はあなたの親族関係の人々で構成されています。
Household は同じ家に住んでいる人々で構成されています。
そのため、私の父、母、そして兄弟は family ですが、私の友人そして私は同じ場所にいる household です。

household chores だと『同居人の雑務』なので、家族ではない感じです。
でも、family chores だと『家族の雑務』なので、家族な感じです。

family chores が使われているのは、Unit51の⑨ですが、『夫も子供もみんなが家事を分担しています』とのことなので、この場合は family chores が正しいのかもしれません。


【まとめ】
✅ family chores
家事(家族の雑用)

✅ household chores
雑務(同居人の雑用)


【chore の読み方】
これは珍しく素直な発音。

✅ Chore(単数形)
チョァー

✅ Chores(複数形)
チョァーズ


【今日のノルマ】
UNIT55, UNIT56 x 2回

『贈る』系の英単語、『send』と『give』の違いがよくわからなかったので調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/en-US/questions/17660835

"send" - you can say
"Can you send the pencil"
"give" - you can say
"Can you give me the pencil "

The difference is that when you say send you're implying that someone else is going to deliver it (like your friend)
and when you say give you're implying that you are delivering it personally.

"send" あなたは言えます
"鉛筆を送ってくれる?"
"give" あなたは言えます
"鉛筆をくれる?"

その違いは、あなたが『send』を言う時、あなたは、(あなたの友人のような)他の誰かがそれを運んでくれることを暗示しています。
そして、あなたが『give』を言う時は、あなたは自分からそれを運ぶことを暗示しています。

https://hinative.com/ja/questions/5230681

If you give something to me, I got it directly from you.
If you send something to me, I got it indirectly from you.
You usually "send" mail
And "give" presents.
Example: I "gave" the mailman a letter to "send" to my mom.
You directly gave the mailman the letter, and you indirectly sent the letter to your mom.

もしあなたが何かを私にくれる(give)なら、私はあなたから直にそれを得られるでしょう。
もしあなたが何かを私にくれる(send)なら、私はあなたから間接的にそれを得られるでしょう。

あなたは通常メールを "send" します。
そしてプレゼントを "give" します。

例:私はお母さんに送る(send)ために郵便配達員に手紙を渡した(give)
あなたは直に郵便配達員に手紙を与え(give)、あなたは間接的にその手紙をあなたの母親に送った(send)

なるほど。_φ(._. )
これは目からウロコ。
と言うか、確かに『send』と『give』は、元の意味がそんな感じですもんね。

【まとめ】
✅ send
(郵便などで間接的に)送る

✅ give

(自分で直に)あげる

https://ejje.weblio.jp/content/gift

Webilio を見ると、一応『gift』にも『動詞(贈り物をする)』はあるようですが、普通は『giftの動詞』は使われないようです。(゜_゜)
(日本語文に『贈る』とか書かれてあると、ついつい『gift』を使ってしまいたくなる小さい罠)

https://hinative.com/ja/questions/13891475

Gift is a noun while give is a verb.
I will give you a gift on your birthday.

gift は名詞、一方で give は動詞
お誕生日に贈り物(gift)をあげる(give)


【今日のノルマ】
UNIT53, UNIT54 x 2回

『住む』と言う意味の英単語、『reside』と『live』ですが、どちらがどう違うのかわからないので調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/1464763

the same, reside is more formal and technical
I live in Vancouver ... to my friend
I reside in Vancouver ... to a police officer maybe

同じ、『reside』はよりフォーマルで専門的
私はバンクーバーに住んでます・・・私の友人宛
私はバンクーバーに住んでます・・・多分警官宛

なるほど。_φ(._. )
意味自体は一緒ですが、『フォーマルな時』には『reside』の方を使うみたいです。(゜_゜)
一般的には live を使うらしく、普通の会話では reside は使われないぽいです。

https://hinative.com/ja/questions/4152473

Reside is more formal.
It's usually on forms for business or government.
It wouldn't be used conversationally.
It may be asked in a professional setting.
"Where do you reside?"

reside はよりフォーマルです。
通常は仕事や政府系の書式にあります。
打ち解けた感じでは使われないでしょう。
職場では尋ねられるかもしれません。
"あなたはどこにお住まいですか?"


【まとめ】
✅ live
住んでいる
日常会話で使用

✅ reside
住んでいる
フォーマルな場面で使用


【今日のノルマ】
UNIT78 x 2回, UNIT79

『裁判』系の英単語、『judge』と『judgement』の違いがよくわからなかったので調べてみました。(゜_゜)


✅ judge
裁判官・判事・審査員など

https://ejje.weblio.jp/content/judgement

✅ judgement
判決・裁判

『ジャッジする』とか言うカタカナ英語のせいか、『ジャッジ = 裁判』かと思ってたんですが、英語の judge は裁判ではなかったんですね。(゜_゜)
(カタカナ英語の弊害再び)

ちなみに、裁判は『trial』なんですよね。
まるで何かに挑戦するかのような裁判っぽくない英単語です。


【今日のノルマ】
UNIT77, UNIT78 x 2回

【会議】系の英単語、『meeting』と『session』の違いがよくわからなかったので調べてみました。

https://hinative.com/ja/questions/6544823

Sessions are usually many small blocks of time used to reach one large goal.
example: "She had five sessions at the dentist to repair her teeth."

Meetings are when people gather to exchange ideas and make desicions.
example: "At the meeting we decidedto have a fund raising event for charity."

Session は通常、大きなゴールに至るために使われる多くの小さい塊の時間です。
例:彼女は歯の治療のために歯医者で5セッション受けました。

Meeting はアイデアを交換したり議論するために集まる時です。
例:会議で私達はチャリティのための資金募集イベントをすることに決めた。

なるほど、こう言う違いがあったんですね。_φ(._. )
(恐らく違いがあるらしきことはわかっていても、その違いを正確に言えと言われると答え辛いのでいつも調べてしまう)

『Session』と『Meeting』の違いがよくわからなくていつも混乱してたんですが、それぞれの意味の違いの把握はできたように思います。(゜_゜)


【まとめ】
✅ Meeting
会議とかするための時間

✅ Session
ある目的のための何回かの時間の塊


【今日のノルマ】
UNIT76, UNIT77 x 2回

英単語フレーズ大特訓の Unit76の⑨で、『downtown』名詞(?)のはずなのに『前置詞』がつかないのはちょっと奇妙だと思ったので、downtown について調べてみました。(゜_゜)

The auther's autograph session will take place in a bookstore downtown tomorrow.
その作家のサイン会が明日、商業地の書店で行われる。

すると『downtown』には、名詞の意味の他にも『副詞』や『形容詞』の意味もあるようでした。
どうやら『Tourist』と同じように、単語が変化しないまま副詞や形容詞になる単語の一つだったみたいですね。

【副詞】
商業地区

【形容詞】
商業地区

確かに商業地区に建てるとか言う場合には、副詞が必要かもと思いましたが、in downtown でいいやんねえ?みたいなモヤモヤ感も残りました。

と言うか、なんで downtown は副詞の意味を持つことになったんでしょう。
使う頻度が多いからかな?(゜_゜)
謎です。。。


【今日のノルマ】
UNIT75, UNIT76 x 2回

今回は、ほぼ同じ見た目の英単語、『while』と『meanwhile』の意味の違いについて調べてみました。(゜_゜)

https://hinative.com/ja/questions/74303

The word 'meanwhile' is an adverb.
It means 'at the same time'.
It is usually used at the beginning of the sentence and has a comma after it.
For example,I walked to school. Meanwhile, it started raining.
(It was raining while I walked to school.)
The word 'while' is very similar to 'meanwhile' but it is usually a conjunction.
We use it to combine two sentences.
We usually put an ~ing word after while.
For example, He ate dinner while watching TV.
(He ate dinner and at the same time he watched TV.)

'meanwhile'の単語は副詞です。
'同時'を意味します。
通常、文章の始まりに使われ、その後ろにカンマがあります。
例えば、『私は学校まで歩いた。その間に(meanwhile)、雨が降り始めた。』
(私が学校まで歩いていた間に(while)、雨が降り始めた)

'while'の単語は'meanwhile'にとてもよく似ていますが、通常は接続詞です。
私達はそれを2つの文をつなげるために使います。
通常、while後にing の単語をおきます。
例えば、『彼はTVを見ながら(while ~ing) 夕食を食べた』
(彼は夕食を食べた、そして同時にTVを見た)

『meanwhile』と『while』では意味はよく似ているのですが、そもそも『品詞』が違うので、使い方が異なるようです。(゜_゜)

【まとめ】
✅ meanwhile
副詞
文の初めに置かれる
意味『○○の間(そうしている間に)に△△した』

I walked to school. Meanwhile, it started raining

✅ while
接続し
文と文をつなげる
while の後は ~ing
意味『○○しながら△△した』

He ate dinner while watching TV.

【今日のノルマ】
UNIT75x 3回

英単語フレーズ大特訓の Unit71の⑤の『tourist attraction(観光名所)』『tourist』についてですが、これは形容詞か何かかな?と不思議に思ったので調べてみました。

La Sagrada Familia is a must-vist tourist attraction.
聖家族教会はバルセロナの必見の観光名所です。

結果は、tourist には形容詞も副詞もありました。(゜_゜)

【形容詞】
観光客の

【副詞】
ツーリストクラスで

多分、副詞の意味はほとんど使う機会はないとは思いますが、形容詞の方は使う機会がチョコチョコありそうなので覚えておこうと思います。


【今日のノルマ】
UNIT71x 3回

↑このページのトップヘ