2013年01月13日 発展編(1回目)終了 カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 33 と 34 をクリアしましたよっと。 ポンポン話すための瞬間英作文 の TRACK30 は難しい上に書く量も多かったので (; ´Д`)アウー だったですが、それ以降はそこそこサクッと終われました。 全体的には、基礎編よりもだいぶと難しく、英文→英文なんかもあって… >>続きを読む
2013年01月12日 trim = トリム = トリマー? カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 31 と 32 をクリアしましたよっと。 ところで、『trim』という単語。意味は『剪定』って意味なんですが、もしかしてもしかすると、犬のヘアカットとかする『トリマー』の語源になってるのかなあとか思いました。 だとしたら、『トリマー = 剪定屋』 ということ… >>続きを読む
2013年01月11日 文章が長い!!! カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 30 をクリアしましたよっと。 TRACK 30 はもう一度やることを躊躇してしまうほど、文章が長かったです。 1発でクリア出来ればまだ御の字ですが、1発でクリアしにくいほど難しいですし、確実に2回はしないとクリア出来ない雰囲気ですので、何となく、憂鬱な気分… >>続きを読む
2013年01月10日 borrow と lend の違い カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 29 をクリアしましたよっと。 今日は、borrow と lend の違いを忘れていましたので、復習しなおそうと思います。(^^; ≫ lent と borrow の違いについて lend 貸す・貸し付ける borrow 借りる… >>続きを読む
2013年01月09日 イントロって、introduce? カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 28 をクリアしましたよっと。 ところで、今日はじめて見た introduce(紹介)って、イントロって、序章とか序奏とか、そんな感じの意味なのかと思ってたんですが、どうやら違ってたようで。。。 という訳で、覚え間違いと言うか、別の意味で覚えちゃってるのを… >>続きを読む
2013年01月08日 encourage と bottom を調べてみた カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 26 と 27 をクリアしましたよっと。 ところで、今日は前々からわからなかった encourage と、bottom について調べてみました。 英文 → 英文ですと、わからない英単語が出てきた場合、ヒントが書かれてないと、その英単語日本語の訳がわからないので、調べる… >>続きを読む
2013年01月07日 普通文 → 関係代名詞文への変換を間違えた カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 25 をクリアしましたよっと。 今日は、普通文 → 関係代名詞文への変換を間違えました。 (普通文 → 関係代名詞(受動態)に変換してました) でも、難しく考えずに、普通に変換したら良いようですので、次からは間違えないように気をつけようと思います。(^… >>続きを読む
2013年01月05日 graduat の怪 カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 23 をクリアしましたよっと。 今日は、新しく graduat の意味を知りました。 と言うか、graduat を卒業っていうのを初めて知りました。graduat は、おめでとうとか言う意味の単語かと思ってましたので。。。(^^; じゃあ、卒業おめでとうってのは happy gra… >>続きを読む
2013年01月04日 scissor (scissors) について カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 22 をクリアしましたよっと。 今日は、scissors を間違えました。でも、scissor は知ってました。 (スペルは間違えましたが) というのも映画でシザーハンズって言うのがあったからです。だから、鋏単体は scissor かと思ったら、鋏は scissors でした。(^… >>続きを読む
2013年01月03日 間接疑問文全部間違えたー (><; カテゴリ:1回目ポンポン瞬間英作文 発展編 今日は Track 21 をクリアしましたよっと。 今日は、(ifを使った)間接疑問分を全部間違えました。 1 TRACK 全滅とかかなり久しぶりでしたので、結構ショックが大きかったです。 (○が一つもなかった。(;_:)) と言うか、これ、今までにやったことあったかなあと言うのが疑… >>続きを読む