カテゴリ: 英単語フレーズ大特訓 (現在学習中)

みなさん、こんにちは。

ところで、私は前から『怒る』と言う英単語 get angry with で覚えてたのですが、例文には get angry about と書かれてありますので、今回は get angry with ではダメなのかどうかについて調べてみました。

とりあえず、Webilio で調べてみると、get angry with も get angry about も両方使える様子。

  https://ejje.weblio.jp/content/get+angry
I get angry with them.
彼らに怒る。

  https://ejje.weblio.jp/content/get+angry+about
I don't get angry about that.
そのことでは怒ったりしません。

さらに謎が深まったため、さらに調べてみました。
すると、このページを発見しました。


このページによると、angry about と angry with は、どうやら怒る対象が違っているようです。
スッキリしました。( ̄∀ ̄)
(ここだけの話、今まで全部 angry with 使ってました ( ̄m ̄)プッ)

みなさん、こんにちは。

ところで、前からずっと謎だったのですが、UNIT 37 の ⑥ の only の位置に謎の違和感があります。

I'm afraid that that table cloth only comes in a squere shape.
あいにくそのテーブルクロスは正方形しかありません。

『正方形しかありません』で comes in って言うとこの謎は前にやったのですが、今回は only の位置
私は comes in only a squere shape ってなるって思ってるのに、only は動詞 (comes) の前に置かれているのが結構違和感です。(^o^;

そしたらこのページを見つけました。

  https://eigopedia.com/形容詞/「only」の位置で、文の意味は変わりますか?
「Only」の位置で、文の意味は変わりますか?

どうやら only は色んな場所に置くことができ、しかもそれによって意味があれこれ変わってくるようです。

このページを見ると、どうやら意味的には comes in only a squere shape でも only comes in a squer shape でも両方OKなのかなと(思いましたw)

I'll do my best also in Juuuuuuune!!


【Progressive information】
6月01日 UNIT 34
無事一発クリア

6月02日 UNIT 35
6月03日 UNIT 35
crucial (極めて重要な) を忘れていました。

6月04日 UNIT 36
6月05日 UNIT 36
色々と間違えました。
(sugestion on how to とか)

6月06日 UNIT 37
一回でクリアできました。

6月07日 UNIT 38
6月08日 UNIT 38
precise (正確な) を忘れていました。

6月09日 UNIT 39
実は He has been in a stable relationship with his girl friend for years を間違えてしまいましたが、次頑張ろうと思います。

6月10日 UNIT 40
6月11日 UNIT 40
前置詞間違いとか前置詞間違いとか前置詞間違いとか

6月12日 UNIT 41
6月13日 UNIT 41
単語は覚えていたのですが、細かいところを色々と間違えました。

6月14日 UNIT 42
ちょっと間違えてしまいましたが、次頑張ろうと思います。

みなさん、こんにちは

前々から、今やってる英単語フレーズ大特訓の例文に new typenew type of の2つがあって2つとも意味が同じなので、なんだろうこれ?って思っていたので調べてみることにしました。

するとどうやら品詞が違っていたようです。

new type of 【新型の】
new 形容詞 + type 名詞 + of 前置詞
→ 形容詞

new-type (newtype) 【新型の】

→ 形容詞

私は new-type は名詞だと思ってたんですが、どうやらこれは形容詞だったようです。(^^ゞ
new type の方は、分解すると形容詞の new と type と言う名詞になります。
新型のパソコンとか言う感じで new(形容詞) + type(名詞) が名詞を修飾しないといけないので、of の前置詞で接続
というわけで、new type of になるのでした。

ちなみに、どういうときに new type of で、どういうときに new-type になるのかは、調べてみましたがわかりませんでした。(´-_-` )

みなさん、こんにちは

今回は、混乱しやすいエコノミー系の単語について調べ直してみました。

economy (エコノミー)
節約・倹約・経済
飛行機のエコノミークラスはこれ
economy は名詞やんって思ったら形容詞もありました。
(名詞を直接修飾するやつ)

economic (エコノミック)
日本人はエコノミック・アニマルとか昔言われてたので形容詞と記憶。
意味は『経済の』。
だとするとエコノミックアニマルとは経済の動物
(ちょっと失礼すぎやしませんかね? ( ̄ー ̄))

economical (エコノミカル)

経済的な・節約的な
エコノミカルは和製英語では言わないですね。
経済的は経済的って言ってるような…。( ̄・ω・ ̄)

I forgot English words again.
But English words I forgot were decreased.
My English might be better  a little...


【Progressive information】
6月15日 UNIT 43
6月16日 UNIT
一発クリアしました。

6月17日 UNIT 45
6月18日 UNIT 45
opposite (向かい側の) を間違えました。

6月19日 UNIT 46
6月20日 UNIT 46
このUNITのテーマになっている肝心の副詞を書き忘れまくりました。

6月21日 UNIT 47
一発クリアしました。

6月22日 UNIT 48
6月23日 UNIT 48
presumably (仮定上) を忘れていました。

6月24日 UNIT 49
6月25日 UNIT 49
relatevely (比較的) をまた間違えました。

6月26日 UNIT 50
6月27日 UNIT 50
17回目終了

前からちょくちょく間違えるんですが、defective goods (欠陥商品)を defective item と書いてしまいます。
goods は店側から見た商品って意味ですので、答え合わせするとああそうだったって思い直すのを度々(頻繁に)やってしまってます。(^^ゞ

でも実は、defective items ってもありえるんじゃないかと思って少し調べてみました。


defective goods
不良品

 https://ejje.weblio.jp/content/defective+product

defective product
欠陥品

調べてみたら、defective goods でも いけるようでした。
それどころか defective product でもOKなようでした。

そこで何がどう違うのかさらに調べてみました。

 不良品を英語で?実際に現地で使われる言い方は?
 「不良品」は英語で何て言えばいいか教えて!

すると、どれでも良いようでした。
ただし、faulty goods と difective goods は違いが大きくあるようです。

faulty goods = 故障品
difective goods = 欠陥品


I wonder how should I remember prepositions?
Puns might be better for me to remember these prepositions...


【Progressive information】
6月28日 UNIT 26
6月29日 UNIT 27
一回でクリアできました。

6月30日 UNIT 28
7月01日 UNIT 28
generous with (おおらか) の with を間違えました。

7月02日 UNIT 29
7月03日 UNIT 30
一発クリアできました。

7月04日 UNIT 31
7月05日 UNIT 31
annoyed at (イライラする) と respectful to (敬う) と considerate of (思いやる) の前置詞を間違えました。

7月06日 UNIT 32
7月07日 UNIT 33
一回でクリアできました。

7月08日 UNIT 34
7月09日 UNIT 34
色々と間違えました。

7月10日 UNIT 35
7月11日 UNIT 35
ちょっとしたところを間違えました。

今日は前から疑問だった handwriting の複数形について調べてみました。

 https://ejje.weblio.jp/content/handwriting

名詞 不可算名詞としての意味・使い方
すると、どうやら handwriting不可算名詞なようでした。

一つ二つと数えられそうな感じがするんですけどね。
sheep とかと同じ群れてる系の単語扱いなのかもしれないです。(^_^;)

ちなみに、私は英語の勉強をするときは手書きで英文を書いて覚えるんですが、今の若い子は手書きで文章を書いて勉強とかはあんまりしないって話を聞きました。

まあ、コピペせずに何度も英語で文章を書いてたら、そのうち単語や英熟語を覚えられるとは思うんですが、やっぱり私は古い人間のようで、手書きでないとって感じです。

Things I have to write are decresing.
That is an evidence that English words I forget are decresing, and that is good for me, but...


【Progressive information】
7月12日 UNIT 36
7月13日 UNIT 36
色々と間違えました。

7月14日 UNIT 37
7月15日 UNIT 37
applicable (適用できる) を忘れていました。

7月16日 UNIT 38
7月17日 UNIT 38
precise (正確な) を忘れていました。

7月18日 UNIT 39
7月19日 UNIT 40

7月20日 UNIT 41
7月21日 UNIT 41
secure と safe を間違えました。
どちらも安全とか言う意味なので、すぐにゴッチャになります。

みなさん、こんにちは

ところで、前々からちょっと疑問だったんですが、email の複数名詞は見たことないなあと思い、今回は email は不可算名詞なのか可算名詞なのかについて調べてみました。

すると、どうやら email は不可算名詞だったり可算名詞だったりするようです。
(一番イヤなパターンだ ('A`))

 https://ejje.weblio.jp/content/email
★基本的には不可算名詞だが, an e-mail message のことを an e-mail という用法も一般的になった.

じゃあどういうときに可算名詞なのかと言うと、普通の場合は可算名詞らしいです。

compose an e-mail message
電子メールの文面をつくる

Worms are spread as attachments to e-mails.
ワームはメールへの添付ファイルとして拡散される.

なーんですかね、これ。
ごく普通の一般的な可算名詞じゃないですか、ヤダーですよ。( ̄m ̄)

でもまあ、普通は不可算名詞でもいいようなので、(なにか問題が起きるまでは)不可算名詞でやっていこうと思います。(^^ゞ

There were some (many?) units without repeating translate, even though there was one or two mistakes. (^o^;)
(Because I thought that I must repeat several times)

I can remember many English new words this time, but there are still many ones I can't remenber exactly.
But English words I forgot perfectly were few, the most forgotten words were like those.

I think the next time is almost same as this time, but I'll do my best to remember as many new English words as pessible.

【Progressive information】
7月22日 UNIT 42
7月23日 UNIT 43
7月24日 UNIT 44
7月25日 UNIT 45
7月26日 UNIT 46
一発でクリアできました。
UNIT45 だけ with a high celling の位置を間違ってしまいましたが、次がんばります。(`・ω・´)ゞ

7月27日 UNIT 47
7月28日 UNIT 47
temporarily (一時的に) を間違えました。
contemporarily って書いてしまいます。(^o^;

7月29日 UNIT 48
一発でクリアできました。

7月30日 UNIT 49
7月31日 UNIT 49
チョコチョコ間違えました。

8月01日 UNIT 50
18回目を終了しました。

みなさん、こんにちは

今回は、前からちょっと謎だった icy と freezing の意味の違いについて調べてみました。


氷の、氷でおおわれた、氷のような、とても冷たい、氷のように、冷ややかな、冷淡な

 https://ejje.weblio.jp/content/freezing

凍る(ような)、非常に寒い、凍りつくほど、こごえるほど、冷淡な、よそよそしい、ぞっとするような

うーん、どうやら icy の方は 『氷の』とか『氷で覆われた』というような 氷の●● という意味で使われるようで、freezing の方は『凍るような』とか『凍りつくような』というような凍る系の意味で使われるようです。

icy
氷系の意味

freezing
凍る系の意味

みなさん、こんにちは

今回は何度も何度も何度も何度も何度も何度も間違えた scary と scared の違いについておさらいします。
(自分用のまとめ)

scary
【形容詞】
恐ろしい・おっかない・薄気味悪い
驚きやすい・臆病な・おびえる・びくびくする
→ お前は怖い! (You are scary )
→ 怖い顔 (scary face )

scared
【形容詞】
おびえた・(…に)おびえて・怖がって・恐ろしくて・びくびくして
→ 怖いよ! (I'm scared! )
→ 彼は怯えている (He is scared )

意味が結構違うんで、意味だけは覚えやすいですね。
どっちがどの意味だったかを覚えるのは時間かかりそうですが。( ̄∀ ̄)

I wish that prepositions I forgot will decrease.
I remember "prepositions (前置詞) " faster than the prepositions in the second stage of 英単語フレーズ大特訓 I have to remember. (^o^;)

【Progressive information】
8月02日 UNIT 26
8月03日 UNIT 27
一発でクリアできました。

8月04日 UNIT 28
8月05日 UNIT 28
例のごとく前置詞間違いしました。
generous with (気前の良い)

8月06日 UNIT 29
8月07日 UNIT 29
またしても前置詞間違いしました。
enthsiastic about (熱烈な)

8月08日 UNIT 30
embarassed at (恥ずかしく思う) の前置詞を間違えました。
(すぐに about にしてしまう件)
でも間違いは一つだけなのでクリア扱いにして次頑張ることにしました。

8月09日 UNIT 31
8月10日 UNIT 32
8月11日 UNIT 33
8月12日 UNIT 34
一発でクリアできました。
UNIT 34 は enviromentally friendly (環境に優しい) を間違えましたが、次頑張ろうと思います。

8月13日 UNIT 35
8月14日 UNIT 35
significant (著しい) を忘れていました。

I pass 19th of the second of 英単語フレーズ大特訓.
There is few comments I have to write about progressive information... (^^ゞ

【Progressive information】
8月15日 UNIT 36
8月16日 UNIT 37
8月17日 UNIT 38
8月18日 UNIT 39
8月19日 UNIT 40
一発でクリアできました。
UNIT 38 は certain を間違えましたが、次頑張ろうと思います。
(私達はわからなかったを certain を使わずに We didn't know にしてしまった)

8月20日 UNIT 41
8月21日 UNIT 41
safe と secure をまた間違えました。

8月22日 UNIT 42
8月23日 UNIT 43
8月24日 UNIT 44
8月25日 UNIT 45
8月26日 UNIT 46
8月27日 UNIT 47
8月28日 UNIT 48
8月29日 UNIT 49
8月30日 UNIT 50
19回目を終了しました。

I have nothing to write... (´・ω・`)
The progressive information is bored recently.


【Progressive information】
8月31日 UNIT 26
一発でクリアできました。

9月01日 UNIT 27
9月02日 UNIT 27
色々と間違えました。

9月03日 UNIT 28
9月04日 UNIT 28
前置詞を間違えました。
(いつもの)

9月05日 UNIT 29
9月06日 UNIT 30
1回でクリアできました。

9月07日 UNIT 31
9月08日 UNIT 31
毎度おなじみの前置詞を間違えました。

9月09日 UNIT 32
9月10日 UNIT 33
9月11日 UNIT 34
一回でクリアできました。

9月12日 UNIT 35
9月13日 UNIT 35
get angry about を get angry with にしてしまいました。
でもこれってどうなんでしょう?
get angry with だとダメな感じなんですかね?

9月14日 UNIT 36
9月15日 UNIT 36
色々と間違えました。

9月16日 UNIT 37
9月17日 UNIT 37
relevant (関連した) を間違えました。
(relatevely (比較的) といつも間違えます)

I passed 20th the second stage of 英単語フレーズ大特訓.
English words and prepositions I made mistakes were almost same as before.
(I repeted same mistakes. ( ´ Д`)=3)

By the way, I've have nothing to write since UNIT 42, I decided to write only units I passed and dates on this progressive infomation. (; ´ ∀`)

【Progressive information】
9月18日 UNIT 38
9月19日 UNIT 39
9月20日 UNIT 40
1回でクリアできました。

9月21日 UNIT 41
9月22日 UNIT 41
色々と間違えました。

9月23日 UNIT 42
9月24日 UNIT 42
9月25日 UNIT 43
9月26日 UNIT 44
9月27日 UNIT 44
9月28日 UNIT 45
9月29日 UNIT 46
9月30日 UNIT 46
10月01日 UNIT 47
10月02日 UNIT 48
10月03日 UNIT 49
10月04日 UNIT 49
10月05日 UNIT 50
10月06日 UNIT 50
20回目終了しました。

The 21th of the second stage of 英単語フレーズ大特訓 has just begun.
I've been already tired of these sentence. (^o^;)
I'll do it because I have to do it...

【Progressive information】
10月07日 UNIT 26
10月08日 UNIT 26
10月09日 UNIT 27
10月10日 UNIT 28
10月11日 UNIT 28
10月12日 UNIT 29
10月13日 UNIT 30
10月14日 UNIT 31
10月15日 UNIT 31
10月16日 UNIT 32
10月17日 UNIT 32
10月18日 UNIT 33
10月19日 UNIT 33
10月20日 UNIT 34
10月21日 UNIT 34
10月22日 UNIT 35
10月23日 UNIT 35
10月24日 UNIT 36
10月25日 UNIT 36
10月26日 UNIT 37
10月27日 UNIT 37

I passed the 21th of the second stage of 英単語フレーズ大特訓.
I think my mistakes decrease.
But I have to do more training because 0 mistake is my purpose.
And it's a long road~ ♪(´o` )

10月28日 UNIT 38
10月29日 UNIT 38
10月30日 UNIT 39
10月31日 UNIT 40
11月01日 UNIT 41
11月02日 UNIT 42
11月03日 UNIT 43
11月04日 UNIT 44
11月05日 UNIT 45
11月06日 UNIT 46
11月07日 UNIT 47
11月08日 UNIT 48
11月09日 UNIT 48
11月10日 UNIT 49
11月11日 UNIT 50
50回目を終了しました。

↑このページのトップヘ