カテゴリ:【済】スラスラ瞬間英作文 > 16 - 20回目

今日は、TRACK 27 と 28 と 29 をやりましたよっと。
今日は、as early as he could を as early as he can と間違えました。
次回は間違えように気をつけようと思います。

今日は、TRACK 23 と 24 と 25 と 26 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了できました。
今日は、any と some ( anything と something )について調べてみました。

something
もしかしたら、何かある?(何か持ってる?)

anything
多分ないとはおもうけど、何かある?(何か持ってる?)

something は、期待値が高いときに使い、anything は、期待値が低いときに使うようです。
と言うわけで、また私の苦手な『文脈で判断する系の単語』っぽいです。

今日は、TRACK 19 と 20 と 21 と 22 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了できました。
次回もこの調子で頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 16 と 17 と 18 をやりましたよっと。
今日は will be able to を can と間違えました。

この間違えもよくやる間違えです。
同じところは、ボヤッとしているといつも間違えます。
(困ったもんです。(´・ω・`))

次は間違えないように気をつけたいです。

今日は、TRACK 12 と 13 と 14 と 15 をやりましたよっと。
今日は、サクッと終了できました。
次回もこの調子で(以下略)

今日は、TRACK 8 と 9 と 10 と 11 をやりましたよっと。
今日は、サクッと終了できました。
次回もこの調子で頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 5 と 6 と 7 をやりましたよっと。

今日は、いつもよく間違える...
My mother always tells me to be more careful.
...を間違えました。

alwaysを抜かしてしまうか、tells me を told me にしてしまうか、careful を carefully にしてしまうかのいずれかでいつも間違えます。
と言うわけで、次は間違えないように、気をつけようと思います。

今日は、TRACK 1 と 2 と 3 と 4 をやりましたよっと。
今回で18回目になります。
我ながら、よく続くもんだと感心します。

最初の頃と比べると、大部とスムーズに英訳できるようになりました。
と言うわけで、今度こそクリアできるように、ボチボチと頑張ろうと思います。
ちなみに、今日もサクッと終了できましたので、今日でサクッと5連荘目です。

今日は、TRACK 47 と 48 と 49 と 50 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了できました。

今日で4連荘目です。
ここを過ぎると新記録になります。

今回の最初の方の TRACK で、まだ分からないところがありましたので、もう一度最初から頑張ろうと思います。
(次で18回目かー (ノ∀`))

今日は、TRACK 43 と 44 と 45 と 46 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了しました。
...ので、特に書くことはありません。
(段々書くことがなくってきましたねえ...(´・ω・`))

今日は、TRACK 39 と 40 と 41 と 42 をやりましたよっと。
今日もサクッと終了できました。
次もこの調子で頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 35 と 36 と 37 をやりましたよっと。
今日はサクット終了できました。
(昨日のような変なケアレスミスもなく)

次回もこの調子で頑張ろうと思います。

今日は、TRACK 32 と 33 と 34 をやりましたよっと。

今日は、come back を come home と間違ってしまいました。
ボーッとしてるのはよくないですね。(´・ω・`)
次からは間違えないように気をつけようと思います。

今日は、TRACK 30 と 31 と 32 をやりましたよっと。

今日も to teach you Itarian の you を書き忘れました。
ここも何度も間違えてる場所なんですよねえ...
(何で、何度も何度も同じ場所を間違えてしまうのか)

と言うわけで、次こそはここを間違えないように気をつけたいです。

今日は、TRACK 26 と 27 と 28 と 29をやりましたよっと。
昨日に引き続き、今日もサクッと終了できました。

今回は、途切れ途切れではありますが、サクッと終了率が高くなってきたような気がします。
と言うわけで、次もこの調子で(ry

今日は、TRACK 22 と 23 と 24 と 25をやりましたよっと。
昨日はポカミスをしてしまいましたが、今日はサクッと終了できました。
次もこの調子で(ry

今日は、TRACK 19 と 20 と 21 をやりましたよっと。

今日も keep awake を間違えました。
ちゃんと考えながら英訳しているとそうでもないんですが、ちょっと気を抜くと、すぐにこう言う間違えやすいところを間違えてしまいます。
と言うわけで、次からは間違えないようにがんばろうと思います。

今日は、TRACK 15 と 16 と 17 と 18 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了できました。
次回もこの調子でがんばろうと思います。

今日は、TRACK 12 と 13 と 14 をやりましたよっと。

今日は when節なのに will がつく英訳で間違えました。
と言うわけで、どういう when節 の時に will がつかないのかを調べてみました。
I wonder when it will stop rainning.

≪willがつかないwhen節≫
条件を表す副詞節(ifみたいなもの)の時にwillがつかない。
~する時と言う英訳になる。

今日は、TRACK 8 と 9 と 10 と11 をやりましたよっと。
今日はサクッと終了しました。
(サクッと終了してしまうと書くことがないですねえ... (´・ω・`))

↑このページのトップヘ